【テーマ研究】アームド・ドラゴン・サンダーと相性の良いカードたちはどれか?

前回↓

今回は、アームド・ドラゴン・サンダーデッキに相性の良いカードたちを探していきます。

砂原のない頭で必死に考えましたので、
ご参考になれば幸いです!

アームド・ドラゴン・サンダーと相性の良いカードたち

スポンサーリンク

嵐征竜らんせいりゅう-テンペスト

効果モンスター(制限カード)
星7/風属性/ドラゴン族/攻2400/守2200
このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札からこのカードと風属性モンスター1体を墓地へ捨てて発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
(2):ドラゴン族か風属性のモンスターを自分の手札・墓地から2体除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(3):このカードが特殊召喚されている場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードを手札に戻す。
(4):このカードが除外された場合に発動できる。
デッキからドラゴン族・風属性モンスター1体を手札に加える。

説明不要なドラゴンサポート。

アームドの手札コストにすれば、墓地から復活もできる。
エクシーズ素材などに使いやすく、ヴォルニゲシュの登場でより評価が上がった。

当然、手札から捨ててドラゴン族をサーチする効果は強力。
アームドたちをコストにすれば、各種アームドの効果も発動できるので、
実質手札は減らない。強力。

とにかくあらゆる面で優秀なので、
どんなデッキタイプでも採用を検討できる。

必然的に、アームドたちの効果で墓地にドラゴンがたまるので、
自己再生のコスト捻出に困ることはないだろう。

ガンガン出して、リンク素材などにつなげていこう。

出来れば3枚帰ってきて欲しいけど・・・。
1種類だけなら、征竜組めないし大丈夫でしょ(笑)。

風かぜの天翼てんよくミラドーラ

効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、その発動と効果は無効化されない。
(1):相手がEXデッキから攻撃力2000以上のモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが手札からの特殊召喚に成功した場合、
EXデッキから特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このモンスターが表側表示で存在する間、対象のモンスターは効果を発動できない。

壁としても使える優秀なドラゴン。

こちらも、レベル7風属性と、アームドたちとシナジーする。

相手ターンに壁として出して、
妨害も兼ねるのは、防御の薄くなりがちなアームドにとってありがたい。

守備もそこそこ高く、効果を止めて展開を封じれば、
返しで生き残っているケースもある。

生き残れば、エクシーズ素材やリンク素材にしてしまおう。

天球の聖刻印なら、効果で妨害を構えられるうえ、
レダメなどの強力ドラゴンを引っ張ってこれる。

かゆいとことに手が届く、良いカードですね。

ドラグニティアームズ-グラム

効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻2900/守2200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地からドラゴン族・鳥獣族モンスター2体を除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果は無効化され、その攻撃力は自分フィールドの装備カードの数×1000ダウンする。
(3):相手フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

ドラゴン族をコストに出てくる開闢みたいな感じ。
そう考えると、開闢ってもう強くないか(今更)。

ドラグニティでも、十分サブウェポンとして優秀だけど、
その性能はアームド・ドラゴンでも健在です。

3の効果の存在で、自身で効果が完結しているのがありがたい。
普通に強いので、グッドスタッフ的に扱おう。

必要に迫られれば、ランク10の素材にもなれるのもありがたい。

テンペスト同様、墓地にいても機能するので、
アームド・ドラゴンのコストにしやすいのもグッド。

華信龍かしんりゅう-ノウルーズ・エリーズ

効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2000/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する場合、
手札からレベル5以上のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、
相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

以前考察した記事があるので、割愛(笑)。

墓地からの蘇生効果を持っているので、
上記ドラゴンと合わせれば、アンデット族顔負けのゾンビ軍団に(笑)。

ただ、役割はテンペストと被るので、
枠的に厳しい面もあるのかな?

レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン

効果モンスター(制限カード)
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分フィールドの表側表示のドラゴン族モンスター1体を除外し、
手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地から「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」以外の
ドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。

こいつも説明不要ですね。
エラッタされても十分強力。

レベル10と、ちょうどよいですから、出た後も腐らない。
ただ、アームド・ドラゴンだと、如何せん特殊召喚のコスト捻出が重いかな?

やっぱり、出てくるドラゴンが重量級だからね。

あと、重大な問題は、特に出したいモンスターがいないってこと(笑)。

アームド・ドラゴンを蘇生するのも良いけど、
そこまでうま味はないので、このカードを使うのなら、ひと工夫必要かも?

ただ、まあ、単体で状況を打開できる可能性があるので紹介です。

輪廻竜りんねりゅうサンサーラ

効果モンスター
星1/光属性/ドラゴン族/攻   0/守   0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):ドラゴン族モンスターをアドバンス召喚する場合、
このカードは2体分のリリースにできる。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地のレベル5以上のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
その後、そのモンスターをアドバンス召喚できる。

定期購読故、めちゃくちゃ高いけど、
その分優秀な効果を持つドラゴン。

正直、このデッキだと、かなり欲しいカードです。

2の効果がとにかく優秀。

このカードだけで、アームド・ドラゴンのコスト2回分になれるほか、
墓地のドラゴンを回収できる。
レベル7を回収してコストにすれば、さらなるアドバンテージを確保できる。

欠点は入手難易度のみ。採録されれば・・・。

砲撃ほうげきのカタパルト・タートル

効果モンスター
星4/水属性/水族/攻1000/守2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキから「暗黒騎士ガイア」モンスターまたはドラゴン族・レベル5モンスター1体を特殊召喚する。

これはシンプルですね。

アームド・ドラゴン・サンダーレベル5をリクルートできる。

4枚目以降のアームド・ドラゴン・サンダーと考えましょう。

それ以外にシナジーは薄いかな?

採用するかどうかは、どこまでアームド・ドラゴン・サンダーを軸にするかによるかも。

教導ドラグマの聖女せいじょエクレシア(ドラグマ系)

効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「教導の聖女エクレシア」以外の「ドラグマ」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(3):このカードはEXデッキから特殊召喚されたモンスターとの戦闘では破壊されない。

基本、アームド・ドラゴン・サンダーレベル10がゴール。

故に、エクストラデッキへの依存度は低いので、
ドラグマもそれなりに採用圏内。

特殊召喚には、自分でエクストラデッキからのモンスターを呼ぶ必要があるので、
簡易融合とかが簡単で良いかも?

ただ、ドラグマの採用は好みが大きいですね。

妨害に比重を置きたい場合は、
ドラグマ混合で使うのもありでしょう。

事故が気にはなりますけどね。

アームド・ドラゴン・サンダーと相性の良いカード【EXデッキ】

天球てんきゅうの聖刻印せいこくいん

遊戯王/天球の聖刻印(ウルトラレア)/LINK VRAINS PACK
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥370(2024/07/26 03:48時点)
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/ドラゴン族/攻   0
【リンクマーカー:左下/右下】
ドラゴン族モンスター2体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンに1度、このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、
自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
フィールドの表側表示のカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
(2):このカードがリリースされた場合に発動する。
手札・デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、
攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。

お馴染みドラゴン族の汎用リンク。

貴重な妨害手段なので、有効に使いたい。

リクルート効果は、テンペストが第一候補。

状況によってはアームド・ドラゴン・サンダーでも良いけど、
処理されると痛いしね。

ドラゴンを二体並べないと出ないので、
ドラグニティのギミックを借りるのも手かもね。

聖刻龍王せいこくりゅうおう-アトゥムス

エクシーズ・効果モンスター
ランク6/光属性/ドラゴン族/攻2400/守2100
ドラゴン族レベル6モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキからドラゴン族モンスター1体を選び、
攻撃力・守備力を0にして特殊召喚する。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

実は、創造の聖刻印から出ます。

次に紹介する、ヴォルゲニシュからつながるので、割とありだと思います。

アームド・ドラゴン・サンダーをリクルートしても良いし、
レダメを呼んでさらなる展開を狙っても良いし。

いずれにせよ、採用できれば、
通常のアームド・ドラゴン・サンダーとは一味違った動きを見せられます。

黒熔龍騎こくようりゅうきヴォルニゲシュ

エクシーズ・効果モンスター
ランク7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2100
レベル7モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除き、
フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、自分フィールドの表側表示モンスター1体を選び、
その攻撃力を次のターンの終了時まで、破壊したモンスターの元々のレベル・ランクの数値×300アップできる。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
このカードがドラゴン族モンスターをX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。

待望の除去持ちランク7ドラゴン。

第二のアームド・ドラゴン・サンダーレベル10になってくれます。

攻撃力上昇効果も、もしかしたらレベル10の10000の効果発動の補助に・・・ならないか(笑)。

いやでも、レベル8を破壊すれば2400打点アップなので、
夢ではないですけどね。

このデッキでは、ドラゴン族をエクシーズ素材にするはずなので、
フリーチェーンで効果を使えます。

強いね!

先ほどの創造の聖刻印と合わせれば、
無駄なくアトゥムスなどの聖刻竜に進化できます。

このカードの登場で、本格的に征竜がやばくなったね(笑)。

アームド・ドラゴン・サンダーと相性の良いカード【魔法・罠カード】

創造そうぞうの聖刻印せいこくいん

通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドのドラゴン族Xモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターとは元々のカード名が異なる「聖刻」Xモンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「聖刻」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

ちょいちょい言っているヴォルゲニシュの有効活用法として。

当然、事故要員にはなるので、面白さを重視する場合の採用になるかな?

色々やりたいよ!って人はぜひ使ってみてください。

どこからでもアトゥムスが出てくるのはマジで革命的ですから。

貪欲どんよくな壺つぼ

遊戯王シングルカード 貪欲な壺 ノーマル sd15-jp027
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥1(2024/07/27 02:48時点)
通常魔法
(1):自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。
そのモンスター5体をデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。

アームド・ドラゴン・サンダーがガンガン墓地にたまるので、
長引いたときに勝ち筋が無くなってしまうので、その対策として。

ただ、最初に紹介した墓地から出てくる系のドラゴンとはシナジーしないので注意。

あくまでも、アームド・ドラゴン・サンダーを主軸に戦うデッキなら、といったところ。

ただ、終盤これ一枚からリソース回復→一気にレベル10ってことも、よくある。

実は逆転の札になりえるので、レベル10が主役なんだ!ってデッキならぜひ採用しましょう!

超再生能力ちょうさいせいのうりょく

遊戯王 超再生能力 巨神竜復活(SR02) シングルカード SR02-JP027-N
コナミデジタルエンタテインメント
¥180(2024/07/26 19:57時点)
速攻魔法
(1):このカードを発動したターンのエンドフェイズに、
このターン自分の手札から捨てられたドラゴン族モンスター、
及びこのターン自分の手札・フィールドからリリースされたドラゴン族モンスターの数だけ、
自分はデッキからドローする。

これは、アームド・ドラゴン・サンダーたちの連続召喚で減った手札を補給する役割を。

基本、事故要員になることはない。

結構な確率で活躍してくれるので、
古いカードだけど扱いやすいです。

流石は征竜環境で暴れただけはありますね。

一回使うと、たくさんドローできて脳汁ドバドバになります。
中毒症状に注意(笑)。

→すみません!ミスです!
超再生能力は、アームド・ドラゴン・サンダーをトリガーにドローできないです!
万が一、同じ勘違いをされた方がいたら、と思って一応残しておきます!

【テーマ研究】アームド・ドラゴン・サンダーと相性の良いカードたちはどれか?:まとめ

ってことで、アームド・ドラゴン・サンダーでした~。

やっぱり、テンペストやグラムをサブとして、
アームド・ドラゴン・サンダーで攻めるのが扱いやすそうですね。

若干、ドラグニティ要素を入れると柔軟に戦えそうですしね。

ただ、動きは単純なんですけど、
アームド・ドラゴン・サンダーのデッキはマジで採用枚数がシビアだと思いますね。

ちょっとレシピの作成は難航しそうですが頑張ります!

なので、次回は、私が考えるアームド・ドラゴン・サンダーデッキを紹介します!

ってことで、今日はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました