前回↓
今回は、A・O・Jデッキに相性の良いカードたちを探していきます。
砂原のない頭で必死に考えましたので、
ご参考になれば幸いです!
A・O・Jと相性の良いカードたち
ブラック・ボンバー
チューナー(効果モンスター) 星3/闇属性/機械族/攻 100/守1100 このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地から機械族・闇属性・レベル4のモンスター1体を選択して 表側守備表示で特殊召喚できる。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
A・O・Jだと1枚でレベル7にシンクロ可能。
展開力に乏しいA・O・Jでは貴重なカード。
対象になるのはこの5枚。
- 《A・O・J D.D.チェッカー》
- 《A・O・J ガラドホルグ》
- 《A・O・J サウザンド・アームズ》
- 《A・O・J ブラインド・サッカー》
- 《A・O・J リバース・ブレイク》
どれもアタッカー気質な感じなので、役目を終えたらこのカードで使いまわすのが基本かな。
肝心のレべル7シンクロは、A・O・Jとすこぶる相性の良いカードは少ない。
モンスター自体は優秀なんだけどね。
うまいこと、レベル1モンスターを合わせて、
レベル8シンクロにいければ、A・ジェネクス・アクセルを出せる。
あちらはそれなりに面白い効果を持っているので、狙っていきたいところ。
まあ、無難にブラックローズで吹っ飛ばす要因がいいんじゃないかな?
DDBもいるけど、今はそこまで・・・って感じだし。
A・O・Jを有効活用できるって点ではいいんじゃない??(笑)
デスペラード・リボルバー・ドラゴン
効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻2800/守2200 (1):自分フィールドの機械族・闇属性モンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。 コイントスを3回行う。 表が出た数までフィールドの表側表示モンスターを選んで破壊する。 3回とも表だった場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。 この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 コイントスを行う効果を持つレベル7以下のモンスター1体をデッキから手札に加える。
A・O・Jさんがボコられたらその後釜として。
普通に単体性能が高くて、リカバリーとして優秀。
A・O・J云々よりも、闇属性・機械族サポートですね。
3の効果は、残念ながら有効活用できませんが、
2の破壊効果だけでも十分強力。
もはやA・O・Jでは戦っていませんが(笑)。
それがA・O・Jの悩みですよね。
サポートはあるんですけど、
A・O・Jを活かしているっていうより、A・O・Jをトリガーに強カードが戦う感じに・・・。
ただ、本当にあいつらパワーなさ過ぎてしゃーないんすよ!
一応、コズミック・クローザーとでランク8を作れるので、
そこは活かしていきたいところ。
A・ジェネクス・クラッシャー
効果モンスター 星4/闇属性/機械族/攻1000/守2000 自分フィールド上のこのカードと同じ属性のモンスターが 自分フィールド上に召喚された時、 相手フィールド上のカード1枚を選択して破壊できる。 この効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードがいれば、A・O・Jを出すだけでカードを1枚破壊!
ターン1がないので、もうアドがやばいことに・・・はならない。
召喚なので、できて2回くらいしか発動はできない。
戦線復帰でこのカードを場に出して、
A・O・Jを召喚して攻めていくのが基本的な流れかな。
守備力も高いので、維持はまあまあしやすいかな。
ただ、1つ懸念点は、
光属性のモンスターを破壊してしまうとA・O・Jのポテンシャルを発揮しきれない点(笑)。
何事もやり過ぎは注意ってことかな。
とは言え、シンプルに強いのでA・O・Jに限らず闇属性のネタデッキなら割とおススメカードです。
A・ジェネクス・チェンジャー
効果モンスター 星3/闇属性/機械族/攻1200/守1800 1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在するモンスター1体を選択し、 属性を1つ宣言して発動できる。 選択したモンスターの属性はエンドフェイズ時まで宣言した属性になる。
光属性に相手を変えてしまえば、A・O・Jのポテンシャルを発揮できるはず!
ディサイシブアームズの強力な効果の発揮条件にもなるので、
ぜひ併用していきたいですね。
問題は、こいつを場に出す手段。
中々余裕がないですが、プラチナガジェットなど用いて着地していきたいですね。
ノーコスト(当然ですが)で効果を起動できるのはマジでよかったです(笑)。
もう少しステータスが低ければいろいろとサポートができたのに。
惜しい1枚です(笑)。
シルバー・ガジェット
効果モンスター 星4/光属性/機械族/攻1500/守1000 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。 手札から機械族・レベル4モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。 デッキから「シルバー・ガジェット」以外のレベル4の「ガジェット」モンスター1体を特殊召喚する。
別にゴールドガジェットでもOK。
どちらでも、A・O・Jのつたない展開力を補ってくれる。
かなり無理やり感はあるけどね(笑)。
強制転移で送り付けて、
A・O・Jで戦闘破壊、ガジェットリクルートって動きもできるので、
古典的なコンボだけど覚えておくとよいかも。
リーサル・ウェポンとの送り付けコンボが、
それなりに強力なので、決まればA・O・Jならでは!なデュエルになるだろう。
問題はリーサルウェポンを出す手段だけどね(笑)。
汎用的にサポートできる癖のないカードなので、
A・O・Jでは必須クラスかもね。
ダーク・アームド・ドラゴン
特殊召喚・効果モンスター 星7/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守1000 このカードは通常召喚できない。の墓地の闇属性モンスターが3体の場合のみ特殊召喚できる。 (1):自分の墓地から闇属性モンスター1体を除外し、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。
ボチヤミサンタイ。
言わずもがな、強力なカード。
ただ、属性以外にシナジーは皆無なので、単独の汎用カードですね。
すみません、それだけですね。
基本的に、出せれば強いけど、
A・O・J関係ないところで決着つくので、なんともですが。
まあ、フィニッシャー枠ですね。
絶望的にフィニッシャーがいないので。
壊星壊獣ジズキエル
効果モンスター 星10/光属性/機械族/攻3300/守2600 (1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、 手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。 (2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、 このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。 (3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (4):カード1枚のみを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、 自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。 その効果を無効にし、フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。
相手の制圧モンスターをどかしつつ、
光属性を用意する手段として。
考えなしに使うと、A・O・Jではどかせないので、
ダークオネストなどを併用するのを忘れずに!
ディサイシブで倒せない絶妙な攻撃力が憎い!!
A・O・Jと相性が良いが、
処理ルートが少ないので、そこさえクリアできればもうちょっと動きやすくなるかも。
ダーク・オネスト
効果モンスター 星4/闇属性/天使族/攻1100/守1900 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 フィールドの表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻す。 (2):自分の闇属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行う ダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、 このカードを手札から墓地へ送って発動できる。 その相手モンスターの攻撃力はターン終了時まで、その攻撃力分ダウンする。
闇属性版オネスト。
A・O・Jは打点が低すぎるので、
これでサポートできるようになったのはめちゃくちゃ大きい。
サウザンド・アームズが大量破壊兵器に早変わり!
これを毎ターン手札から使えれば、
A・O・Jもそこそこ戦えるかも(笑)。
MTGの相棒みたいなシステム出来ないかな~。
A・O・Jと相性の良いカード【EXデッキ】
ギアギガント X
エクシーズ・効果モンスター ランク4/地属性/機械族/攻2300/守1500 機械族レベル4モンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 自分のデッキ・墓地からレベル4以下の機械族モンスター1体を選んで手札に加える。 (2):表側表示のこのカードがフィールドから離れた時、 自分の墓地のレベル3以下の「ギアギア」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。
下級A・O・Jがサーチ可能。
サーチしている余裕があるのかは疑問だが(笑)。
ガジェット展開からサイクルリーダーを持ってこれるので、
竜輝巧には強く出られる。
うーん、冷静に考えると相性よくはないかも(笑)。
せめて、もう少し展開力があれば・・・。
真竜皇V.F.D.
エクシーズ・効果モンスター(制限カード) ランク9/闇属性/幻竜族/攻3000/守3000 レベル9モンスター×2体以上 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、属性を1つ宣言して発動できる。 このターン、以下の効果を適用する。 この効果は相手ターンでも発動できる。 ●フィールドの表側表示モンスターは宣言した属性になり、 宣言した属性の相手モンスターは攻撃できず、効果を発動できない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分の手札の「真竜」モンスターの効果で破壊するモンスターを相手フィールドからも選ぶ事ができる。
はい、属性変更といえばこいつ(笑)。
出し方は、スペースクルーザーナインとかで頑張って(笑)。
そこ!出た時点で勝ち確とか言わない!!
まあ、一応、いろんなA・O・Jの効果を有効かつ安全に使えるので、
ありっちゃありなんですよ。まじめに。
問題はこいつが強すぎる&出せないって点だけ。
A・O・J要素を薄めて、
ジェネレイドあたりを主軸に据えれば行けるかも。
リプロドクス
リンク・効果モンスター リンク2/地属性/恐竜族/攻 800 【リンクマーカー:上/下】 モンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●種族を1つ宣言して発動できる。 このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの種族はターン終了時まで宣言した種族になる。 ●属性を1つ宣言して発動できる。 このカードのリンク先の全ての表側表示モンスターの属性はターン終了時まで宣言した属性になる。
緩いリンク素材で属性を変更できる。
ディサイシブやカタストルで、
無理やり効果を起動できるので、まあ相性良いといても良いかも。
あとは、ダークオネストを採用しているなら、
自分のモンスターを闇属性に変更して、サポートを受けるとか。
もうA・O・J関係ないけど(笑)。
いや、ほんと、こいつが毎回使えればいいんだけど、
何度も言うけどA・O・Jだとこいつ出すので精一杯なんだよ!
やはり、リーサルウェポンなどそれなりに優秀なモンスターのみを採用して、
他テーマで全力でA・O・Jをサポートするのが良いかもね。
A・ジェネクス・アクセル
シンクロ・効果モンスター 星8/闇属性/機械族/攻2600/守2000 「ジェネクス」と名のついたチューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 1ターンに1度、手札を1枚捨てる事で、 自分の墓地に存在するレベル4以下の機械族モンスター1体を選択して特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はエンドフェイズ時まで倍になり、 相手プレイヤーに直接攻撃する事はできず、 自分のエンドフェイズ時にゲームから除外される。
バードマンやコントローラーなどのジェネクスチューナーを採用して、
A・O・Jの打点アップを狙っていく感じで。
除外デメリットはまあ、いいでしょう(笑)。
相手が光属性かつ、展開後なら、
サウザンドアームズで全部殴って勝てる状況も作れるかも。
サウザンドアームズ+ペンテスタッグ+おジャマトリオの状況を用意して、
このカードを起動すれば、ワンキル(笑)。
ロマンコンボだけど、A・O・Jのゴールとして狙うのはありかも。
転晶のコーディネラル
リンク・効果モンスター リンク2/地属性/岩石族/攻1200 【リンクマーカー:右上/左下】 効果モンスター2体 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):リンク状態のこのカード及びこのカードのリンク先のモンスターは相手の効果では破壊されない。 (2):このカードのリンク先にモンスターが2体存在する場合に発動できる。 そのモンスター2体のコントロールを入れ替える。
これで、先ほどのシルバーガジェットなどを送り付けて、
リーサルウェポンの効果発動+リクルートを狙おう。
自分で光属性を用意すれば、いつでもA・O・Jの効果を使えるようになるのは大きい。
本来、強制転移が必要な場面を、
引きに頼らず、エクストラから呼び出せる点は、A・O・Jが、
登場時から強化された側面といえる。
・・・ちょっとポジティブすぎ??(笑)。
こいつを出すためだけに、スケープゴートとか入れるのもありかもね。
A・O・Jと相性の良いカード【魔法・罠カード】
オルフェゴール・クリマクス
カウンター罠 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドに「オルフェゴール」リンクモンスターが存在し、 モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。 その発動を無効にし除外する。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。 デッキのモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、 機械族・闇属性モンスター1体を選んで手札に加える。 この効果を発動するターン、自分は機械族・闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
1の効果はスルーで(笑)。
2の効果が、実はA・O・Jなんでもサーチできます!
サーチしたところで、とか言わない!!
おろかな副葬で即墓地に送り万能サーチとして扱おう。
まあ、オルフェゴール自体、種族属性ともにシナジーはあるので、
あちらにサポートしてもらうのはありですね。
そうすれば、このカードの存在で、
オルフェゴールとA・O・Jがつながるので。
完全にオルフェゴールに食われる未来が見えますけども。
まじめに組むなら、その案が一番かなあ。
アイアンコール
通常魔法 (1):自分フィールドに機械族モンスターが存在する場合、 自分の墓地のレベル4以下の機械族モンスター1体を対象として発動できる。 その機械族モンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。
かなり昔のカードですが、扱いやすい蘇生カードです。
これで、しょぼい展開力を補い、
プラチナガジェットなどにつなげたいところ。
効果無効かつ自壊デメリット付きなので、
確実に各種素材にしたいですね。
破壊は、デスペラードの効果トリガーになるけど、
エンドフェイズなので使いにくい。
シンプルに並べてシンクロなりリンクなりに使ってしまいましょう。
鋼鉄の襲撃者
フィールド魔法 (1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、 自分の機械族・闇属性モンスターは、それぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されず、 その戦闘で自分が戦闘ダメージを受けた場合、その数値分だけ攻撃力がアップする。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの元々の種族・属性が機械族・闇属性のモンスターが、 戦闘または自身の効果でフィールドのカードを破壊した場合に発動できる。 手札から機械族・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
A・O・Jの最強サポート!
戦闘破壊耐性を得られるほか、若干遅いにせよ、打点が上がる。
サウザンドアームズとはかなりの相性(相手が光属性であれば)。
2の効果で、後続も続々用意できる。
が、A・O・Jでは破壊手段がほぼないので、なんか工夫が必要!
悲しいぜ!
まあ、エースのカタストルで攻撃→破壊で、
後続のA・O・Jを展開していくって流れは、素朴で良いかもね。
・・・、なんかA・O・Jだと、
かなり甘めにカードの評価をしてしまうな(笑)。
本当なら強くないはずなのに、強く見えてしまう。
ある意味、幸せかも(笑)。
リミッター解除
速攻魔法 (1):自分フィールドの全ての機械族モンスターの攻撃力は、ターン終了時まで倍になる。 この効果が適用されているモンスターはこのターンのエンドフェイズに破壊される。
トランスターン
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 墓地のそのモンスターと種族・属性が同じで レベルが1つ高いモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
これで、強力なリーサルウェポンを出すのが定石かも。
リーサルウェポン自体は効果発動できれば強力ではあるので、
底を補助できるこのカードはかなり優秀。
オルフェゴールと混ぜる場合でも、
このカードからA・O・Jにつなげることができるので、
テーマ間のシナジーを強められる。
このカード、ネタデッキを作るときは大活躍するので、
みんなも覚えておくとよいと思うよ!
シャイニング・アブソーブ
通常魔法 相手フィールド上に表側表示で存在する光属性モンスター1体を選択して発動する。 自分フィールド上に表側攻撃表示で存在する全てのモンスターの攻撃力は エンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力分アップする。
徹底的に光属性をメタろう。
壊獣と組めば、かなりの火力が出る。
まあ、ダークオネストがあるから、
基本はあちらを使うことになるだろうけど、
このカードの良いところは、全体にバフがかかる点。
ジズキエルを対象にすれば、全体3300アップとゲームエンド級。
ロマン枠に変わりはないけど、
光属性自体は環境でもよく見るので、
普通に使える場面は多い?
・・・A・O・Jで環境に出ないか(笑)。
幻惑の巻物
装備魔法 属性を1つ宣言して発動する。 装備モンスターの属性は宣言した属性になる。
属性変更できる。
それだけ。
もしかしたら、事故要員になるかも(笑)。
いや、もしかしなくてもか。
でも、属性を指定して動くテーマには、
謎にメタが刺さるかもしれないですね。
まあ、A・O・Jの効果を主体的に使いたいのであれば、
採用できないこともないって程度。
昔のカードなので、入手が大変そうだけど。
帝王の轟毅
速攻魔法 (1):自分フィールドのレベル5以上の通常召喚された表側表示モンスター1体をリリースし、 フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。 その後、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、 属性を1つ宣言して発動できる。 フィールドの全ての表側表示モンスターは、 ターン終了時まで宣言した属性になる。
これも、墓地効果で属性変更できるカード。
1の効果は、A・O・Jでは使えないこともないが、
使っている時点でかなり厳しいことに変わりはない。
単体で使うカードなので、
どこまで生かせるかは疑問だけど、クリマクスとおろかな副葬を共有して動く感じか。
うーん、厳しい。
ってかこんなカードあったんだね。知らんかった(笑)。
DNA移植手術
永続罠 発動時に1種類の属性を宣言する。 このカードがフィールド上に存在する限り、 フィールド上の全ての表側表示モンスターは自分が宣言した属性になる。
ご存じ属性変更の代名詞。
現代遊戯王だと、属性を指定したシンクロ素材などもあるので、
妨害カードとして機能する側面もある。
A・O・Jでも、当然重要なサポートになる。
が、このカードに枠を3枚割いて、
A・O・Jが十分に動けるかというと疑問は残るが。
結局、単独では役に立たないので、
採用はかなり迷うところですね。
うーん、A・O・J限定のサーチできる移植手術があれば・・・。
【テーマ研究】A・O・Jと相性の良いカードたちはどれか?:まとめ
ってことで、A・O・Jの相性のよさげなカードでした~。
相性が良いとはいえ、どれもA・O・Jよりは強力なため、
肝心の主役が食われてしまうのは懸念点かな。
デッキレシピ作成は難航しそう(笑)。
まあ、たびたび名前が出ていた、
リーサルウェポンに絞って、彼を活かしていくのが現実的な案になりそう。
なので、次回は、私が考えるA・O・Jデッキを紹介します!
多分人生で1番頭使います(笑)
ってことで、今日はこの辺で!