一気に気温も上がってきましたね。熱中症には気を付けてデュエルしていきたいところです。
最近はコロナウィルスの影響で、新弾発売もめっきりで環境が止まっている感じがします。
とはいえ新弾情報は続く。その速報を受け、一枚のカードが注目を浴びました!
その名も≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫!古くはテラナイトなどに使われていたかな?ホープデッキの裏エースとして活躍していましたが、いかんせんRUM通常魔法はサーチできない!強力な効果を持つが一線級で活躍したことはありません(一瞬輝いたことはありますが)。
とはいえ、そのポテンシャルと遊戯王史上最強といってもよい制圧効果は他の追随を許しません!
その証拠に海外では禁止カードに指定されています。
今回は、この≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫にフォーカスしていきます!
≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫とは?
≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫

エクシーズ・効果モンスター ランク0/光属性/戦士族/攻 ?/守 ? 同じランクの「No.」Xモンスター×3 ルール上、このカードのランクは1として扱う。 このカードは手札の「RUM」通常魔法カード1枚を捨て、 自分フィールドの「希望皇ホープ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。 (1):このカードのX召喚は無効化されない。 (2):このカードのX召喚成功時には、相手は効果を発動できない。 (3):このカードの攻撃力・守備力はこのカードのX素材の数×1000アップする。 (4):相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このターン相手は効果を発動できない。
正規召喚は厳しいですが、効果は最強!
ドローフェイズとかに発動して、相手を封殺。召喚はできるものの、最近の遊戯王は効果発動ありきなので、まず突破されないでしょう。
攻撃力が下がるころには、こちらから攻め込めばよい。以前は、ルールの都合でこいつがいるとエクストラゾーンを圧迫して、攻めにくかったが、新ルールで解決!
ガンガン攻めていけるようになったから、出せば勝ちレベルのモンスターには違いない!
≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫がなぜ注目されている?高騰の理由は?
《ヌメロン・ダイレクト》
通常魔法
通常魔法 (1):自分のフィールドゾーンに「ヌメロン・ネットワーク」が存在し、 自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。 EXデッキから「ゲート・オブ・ヌメロン」Xモンスターを4体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分は1回しかモンスターを召喚・特殊召喚できない。
高騰の理由はずばり!こいつ!このカードor≪ヌメロン・ネットワーク≫よって容易に召喚できる!
≪ヌメロン・ネットワーク≫は疑似的に≪ヌメロン・ダイレクト≫を発動できる!実質デッキに6枚体制!かなりの確率で展開できるはず?ちょっと使ってみないとわかんないけど!
Xモンスターを簡単に大量展開できるので、あっさり≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫が出ます。
この出しやすさ・・・。禁止になんねえだろうな。って思ったけど、≪ダイナレスラー・パンクラトプス≫とかいるし大丈夫かな?
チェーンに乗らない特殊召喚は防げないんで、それ系のモンスターで高打点が来るとすぐ死ぬ!なんだ、考えてみると、意外とメジャーどころで対策できんじゃん!
多分、正規召喚がデフォルトになるから、そしたら素材は3体=攻撃力3000.効果使うと2000だし、≪ダイナレスラー・パンクラトプス≫で倒せる!いや~ここまで計算していたのならさすがコナミ!
ホープ系に重ねるのは安定しないし、決まったらあきらめる方向でOK。
こう考えると、規制とかはなさそうかな~。とはいえサイチェンとかないフリーではね・・・。みんなフリーではちょっと自重して使おうね!クソゲーになっちゃうかもよ!
≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫高騰の理由 まとめ
どうでしたかね。≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫。
レギュ落ちとかない遊戯王だからこその醍醐味!出せたら強いけど、出せないよ!ってカードが強化によって実践レベルになる。いいよね、こんな感じも。
私は、たまたまホープデッキを作るために買っていたので助かりました!しかもこの前、近所のショップのストレージに1枚100円で売ってて、6枚買っちゃった!(情報出る前だったからセーフ!)
こりゃフリマアプリに出品だ!儲けたお金でサイバー・ドラゴンのレリーフを買うんだ、ぐへへ。
つーことで、≪SNo.0 ホープ・ゼアル≫の紹介でした!さいなら!!
コメント