2021年遊戯王初心者向けデッキレシピ~これから遊戯王を始めるあなたへ~

※2021年7月追記

2020年は遊戯王にとって激動の年でしたね。
ルール変更、アニメ終了に伴いレギュラーパックの独立など、
これまでとは違う商品展開を見せました。

個人的には、どれも遊戯王にとって良い影響を与えていると思います。
ゲーム性も大きく向上しましたし、徐々に過去テーマの底上げもされていて、
デッキ構築の自由度がまし、どんなデッキでも戦えるようになりつつあります。

要するに、今、遊戯王は熱い!ってこと!!

ってことで、来る2021年、遊戯王を始めたい!
始めたいけどどうしたら良いかわからない!
そんなあなたに向けて、初心者にオススメのデッキを紹介します!

  1. 2021年遊戯王初心者向けデッキレシピ~これから遊戯王を始めるあなたへ~
    1. 2021年遊戯王初心者向けデッキ:【サイバーダーク】
      1. 【サイバーダーク】がオススメな理由
    2. 2021年遊戯王初心者向けデッキ:【ドラグニティ】
      1. 【ドラグニティ】がオススメな理由
      2. ストラクチャーデッキ3つで作る【ドラグニティ】のデッキレシピ
        1. メインデッキ
          1. モンスター 20枚
          2. 魔法 16枚
          3. 罠 4枚
        2. エクストラデッキ 15枚
      3. ストラクチャーデッキ3つで作る【ドラグニティ】デッキの回し方
        1. まずは竜の渓谷を持ってこよう!
        2. 始動はレベル6のドラグニティナイトから!
        3. 終盤はドラグニティアームズたちで止めを刺せ!
      4. ストラクチャーデッキ3つで作る【ドラグニティ】デッキを強化できるカード
    3. 2021年遊戯王初心者向けデッキ:【エンディミオン】
      1. 【エンディミオン】がオススメな理由
      2. ストラクチャーデッキ3つで作る【エンディミオン】のデッキレシピ
        1. メインデッキ
          1. モンスター 20枚
          2. 魔法 20枚
        2. エクストラデッキ 3枚
      3. ストラクチャーデッキ3つで作る【エンディミオン】デッキの回し方
        1. 2人のエンディミオンを軸に戦おう!!
        2. 2人のエンディミオンを場に出そう!!
      4. ストラクチャーデッキ3つで作る【エンディミオン】デッキを強化できるカード
    4. 2021年遊戯王初心者向けデッキ:【電脳堺】
      1. 【電脳堺】がオススメな理由
      2. ファントム・レイジ1箱+αで作る【電脳堺】のデッキレシピ
        1. モンスター 17枚
        2. 魔法 13枚
        3. 罠 10枚
        4. エクストラ 15枚
      3. ファントム・レイジ1箱+αで作る【電脳堺】デッキの回し方
      4. ファントム・レイジ1箱+αで作る【電脳堺】デッキを強化できるカード
    5. 2021年遊戯王初心者向けデッキレシピ~これから遊戯王を始めるあなたへ~ まとめ
    6. 関連

2021年遊戯王初心者向けデッキレシピ~これから遊戯王を始めるあなたへ~

結論、ストラクチャーデッキと呼ばれる商品か、
パックを1箱買うと一通りカードが集まるデッキをオススメします。

とはいえ、これで終わると味気ないので(笑)。
初心者の方に向けて、デッキの考え方をお伝えします。

遊戯王のデッキは、大きく3種類に分かれます。
1.テーマデッキ(カード共通の名称を持つカード群(例えば【HERO】など))
2.混合テーマデッキ(上記テーマデッキの中から、相性の良いテーマを混ぜ合わせたもの)
3.グッドスタッフデッキ(パワーが高い、テーマではないがシナジーがあるカード同士で構成される)

細かく分けるともっとありますが、基本はこの3つだと思います。
初心者が組みやすいものは、1のデッキ。
扱いやすいのは3のデッキ、ですね。

ただ、最近のテーマは、カード共通効果が多いので、
割と効果覚えやすかったりもしますし、動きを3パターンほど覚えれば十分戦えます

それに今回は、組みやすいに焦点を当ててデッキを紹介していきます!
サッと買って、すぐ遊べる、ってのが一番大事だと思うので。

この『組みやすい』『覚えやすい』を満たすのは、いわゆるテーマデッキです!

ということで、砂原が選ぶ初心者にオススメのテーマデッキをご紹介です!!

スポンサーリンク

2021年遊戯王初心者向けデッキ:【サイバーダーク】

【サイバーダーク】がオススメな理由

今、30歳前後の人なら、きっとアニメ遊戯王GXを見ていたことでしょう。

そんなGXの人気キャラ、カイザーこと丸藤亮が使うのがサイバーダークです。

ドラゴンを装備しながら戦う独特な動きをするテーマですが、
今回おすすめさせていただいた理由はただ一つ!

ストラクチャーデッキの質がめちゃくちゃ高いから!!

ストラク3箱買うだけで、めっちゃ良いデッキが作れます。

しかも、EXデッキのカードまで入っているから、
本当の意味でそのまま戦えるんですね。

それに、超強力な汎用カード、
無限泡影やライトニング・ストーム、高額カードだったゲール・ドグラなども手に入る。

そんなこんなで、これから遊戯王始める人にうってつけんなんですね!

で、気になるレシピなんですが、サイバーダークは個別で記事書いたので、
下のリンクから飛んでみてみてください!

ちなみに、次に紹介するドラグニティともシナジーがあります。

サイバーダークも、ドラグニティも、どちらもドラゴンを装備するテーマ。

どっちも買って、組み合わせる楽しみもありますね~。

2021年遊戯王初心者向けデッキ:【ドラグニティ】

【ドラグニティ】がオススメな理由

遊戯王=ドラゴンですからね。
シンクロ召喚をメインに戦うドラグニティは、
ストラクチャーデッキ3箱買うだけで組めます!

必要なシンクロモンスターも、ストラクチャーデッキに入っているので、
買ってすぐ戦えちゃいます。

近年では3箱買い前提では最高峰の完成度を誇るストラクチャーデッキですね。

大げさでもなんでもなく、マジで強いデッキが組めます。

また、ドラグニティは、
シンクロ・エクシーズ・リンクという3つの召喚方法を使用します。

さらには、フィールド魔法を軸に、召喚時の効果や墓地効果、特殊召喚を連発、
モンスターのレベルを調整し切り札を出してビートダウンする、
という遊戯王の基本の動きを学べます。

このデッキを使いこなせれば、大抵のデッキの動きを理解できるようになるはず。

また、いずれ必要になる汎用カードも手に入るのが魅力。
墓穴の指名者
おろかな埋葬
レッド・リブート
このあたりのカードは強力なので、初めに集められるのはうれしいところ。

ストラクチャーデッキ3つで作る【ドラグニティ】のデッキレシピ

それでは、【ドラグニティ】のデッキレシピをご紹介。
サンプルレシピなので、これを軸に色々いじってみてね~。

メインデッキ
モンスター 20枚

ドラグニティアームズ-グラム 2枚
ドラグニティ-レガトゥス 2枚
ドラグニティ-レムス 3枚
ドラグニティアームズ-レヴァテイン 1枚
ドラグニティアームズ-ミスティル 3枚
ドラグニティ-ドゥクス 2枚
ドラグニティ-セナート 1枚
ドラグニティ-ファランクス 1枚
ドラグニティ-クーゼ 3枚
嵐征竜-テンペスト 1枚
BF-精鋭のゼピュロス 1枚

魔法 16枚

疾風のドラグニティ 1枚
ドラグニティ・グロー 3枚
ドラグニティの神槍 3枚
調和の宝札 3枚
おろかな埋葬 1枚
墓穴の指名者 2枚
竜の渓谷 3枚

罠 4枚

レッド・リブート 1枚
重力崩壊 3枚

エクストラデッキ 15枚

ドラグニティナイト-アラドヴァル 2枚
ドラグニティナイト-アスカロン 2枚
ドラグニティナイト-バルーチャ 1枚
ドラグニティナイト-ガジャルグ 3枚
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ 3枚
ドラグニティナイト-ゲイボルグ 2枚
ドラグニティナイト-ロムルス 2枚

ストラクチャーデッキ3つで作る【ドラグニティ】デッキの回し方

ドラグニティは、墓地にドラグニティチューナー
手札に鳥獣族のドラグニティがあるときはじめて動き出せます。

鳥獣族のドラグニティが、墓地のチューナーを装備、
装備状態から特殊召喚し、そこからシンクロに繋げていくのが基本

その状況を作り出せる、竜の渓谷が最重要カードです!

まずは竜の渓谷を持ってこよう!

竜の渓谷

フィールド魔法
(1):1ターンに1度、手札を1枚捨て、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキからレベル4以下の「ドラグニティ」モンスター1体を手札に加える。
●デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送る。

基本的には、竜の渓谷を持ってこないと始まりません。
ドラグニティ-レムスの効果や、ドラグニティナイト-ロムルスの効果で、
竜の渓谷をサーチして動き出すのが定石!

竜の渓谷で墓地に送るカードは、
・ドラグニティ-クーゼ
・ドラグニティ-ファランクス
・ドラグニティアームズ-レヴァテイン
・ドラグニティアームズ-グラム
・嵐征竜-テンペスト

このあたり。優先順位が高い順に並べました。
まずは、ドラグニティチューナーが墓地にいないと始まらないので、
何をおいても送っておきましょう!

始動はレベル6のドラグニティナイトから!

動ける準備が完了したら、レベル6シンクロもしくはロムルスのリンク召喚を狙います!

手札にレガトゥスやミスティルなど、特殊召喚モンスターがそろっている場合は、
ドラグニティナイト-ガジャルグをシンクロしましょう!
サーチ効果を使い、ゼピュロスなどを墓地に送りましょう。

もし、特殊召喚できるカードがない場合は、
ドラグニティナイト-ヴァジュランダからの連続シンクロで、
ドラグニティナイト-アラドヴァルをシンクロ召喚だ!

自分の手札に合わせて、どこまでモンスターを出していけるかを見極めないと、
中途半端な動き
になってしまって、却って不利になってしまいますからね。

終盤はドラグニティアームズたちで止めを刺せ!

ドラグニティは、シンクロを使い切ると打つ手なしです(笑)。

でもご安心!
弱点をカバーできるのは、ドラグニティアームズ-グラムです。

ドラグニティアームズ-グラム

効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻2900/守2200
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地からドラゴン族・鳥獣族モンスター2体を除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果は無効化され、その攻撃力は自分フィールドの装備カードの数×1000ダウンする。
(3):相手フィールドのモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時に発動できる。
そのモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。

高打点かつ、自己蘇生が可能
終盤のあと一押し、ってところを埋めてくれるカードです。

こんな感じで、私が立てた戦略は、
序盤はリンク、中盤は大型シンクロ、終盤はシンクロ+グラム、
ってな具合。

もちろん、これはあくまで1例。

自分だけの戦略を立てつつ、
2の矢・3の矢を考えてデュエルすると楽しいですよ!

ストラクチャーデッキ3つで作る【ドラグニティ】デッキを強化できるカード

ストラクチャーデッキ3つ買うだけで強力なドラグニティデッキ。

当然、ほかのカードを買い足せばさらに強力なデッキに仕上がります。

候補はこんな感じ。

ドラグニティ-ギザーム
レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン
霞の谷の幼怪鳥
灰流うらら
増殖するG
テラ・フォーミング
天球の聖刻印
クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン
ヴァレルロード・・ドラゴン
トライデント・ドラギオン
聖刻龍王-アトゥムス
水晶機巧-ハリファイバー
守護竜ピスティ
スリーバーストショット・ドラゴン
闇鋼龍 ダークネスメタル
氷結界還零龍 トリシューラ

結構たくさんあるので、この辺りは予算と相談。
とは言え、どれもあるとデッキがかなり強くなるのでオススメです。
上のカードを買い足せば、大会でもそこそこ勝てるレベル

物足りなくなったら、ぜひ挑戦してみてくださいな~。

2021年遊戯王初心者向けデッキ:【エンディミオン】

↑なぜか、いまだにアマゾンでも定価で売られてます!
今のうちに買っておくといいですよ!

【エンディミオン】がオススメな理由

発売からしばらく経ちますが、まだまだネットやショップでも定価で買えます
そんなこと書いたら、『なんだ弱いのか』と思われるかもですが、
そんなことは全然ありません!

全然大会でも優勝できるポテンシャルは持っているデッキです。
ただ、回し方やとある理由から、状況の整理が大変ではあります。
が、ペンデュラム召喚・カウンターという、
遊戯王独特の要素を学べるデッキになっています。

あともう一つの理由は、ダントツ安い点(笑)。
砂原の地元のショップでは、500円で売られているのでお買い得です!

ストラクチャーデッキ3つで作る【エンディミオン】のデッキレシピ

【エンディミオン】のデッキレシピも早速ご紹介。
メインデッキで完結するので、エクストラはなくてもいいかな(笑)。

メインデッキ
モンスター 20枚

創聖魔導王 エンディミオン 3枚
エンプレス・オブ・エンディミオン 3枚
マギステル・オブ・エンディミオン 3枚
サーヴァント・オブ・エンディミオン 3枚
神聖魔導王 エンディミオン 3枚
魔導獣 メデューサ 1枚
妖精伝姫-カグヤ 1枚
魔導書士 バテル 2枚
マジカル・アブダクター 1枚

魔法 20枚

魔力統轄 3枚
魔法都市の実験施設 1枚
魔法都市エンディミオン 3枚
魔力掌握 3枚
トーラの魔導書 2枚
ヒュグロの魔導書 2枚
グリモの魔導書 2枚
強欲で貪欲な壺 2枚
ディメンション・マジック 2枚

エクストラデッキ 3枚

魔導耀士 デイブレイカー 3枚

ストラクチャーデッキ3つで作る【エンディミオン】デッキの回し方

2人のエンディミオンを軸に戦おう!!

創聖魔導王 エンディミオン

ペンデュラム・効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2800/守1700
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの魔力カウンターを6つ取り除いて発動できる。
Pゾーンのこのカードを特殊召喚する。
その後、自分フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカードの数まで、
フィールドのカードを選んで破壊し、破壊した数だけこのカードに魔力カウンターを置く。
【モンスター効果】
(1):1ターンに1度、魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
自分フィールドの魔力カウンターが置かれているカード1枚を選んで持ち主の手札に戻し、
その発動を無効にし破壊する。
その後、手札に戻したそのカードに置かれていた数だけ魔力カウンターをこのカードに置く事ができる。
(2):魔力カウンターが置かれているこのカードは
相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):魔力カウンターが置かれたこのカードが戦闘で破壊された時に発動できる。
デッキから通常魔法カード1枚を手札に加える。

神聖魔導王 エンディミオン

効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2700/守1700
(1):このカードは自分フィールドの「魔法都市エンディミオン」に置かれている魔力カウンターを6つ取り除き、
手札・墓地から特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の魔法カード1枚を対象として発動する。
そのカードを手札に加える。
(3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨て、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。

ドラグニティとは打って変わって、2枚の切り札を何度も出していくデッキです。

創聖魔導王エンディミオンは、魔法・罠を妨害する制圧モンスター
神聖魔導王エンディミオンは、自己蘇生でき、除去効果も持つ攻撃的なモンスター

とにかく何度もこいつらを出して、戦っていくデッキです。

2人のエンディミオンを場に出そう!!

エンディミオンたちは、共通効果で魔法カードが発動されるたびに、
自身に魔力カウンターを置く
、という効果を持っています。

溜まった魔力カウンターを使用して、強力な効果を発動するのがコンセプト。
カウンターは、百均のおはじきとかサイコロ置くのが管理しやすくてオススメ。

動きとしては、まずは魔力統轄。
これで、カウンターをためつつエンディミオンカードを集めます。

ペンデュラムカードは、手札にある場合は必ず場に置いてから魔法カードを使いましょう!
細かいミスでカウンターが足りなくなることも多いですからね!

エンディミオンカードは、魔力カウンターを消費して、
あらゆるところから、2人のエンディミオンを呼び出せます。

常にエンディミオンによる戦線維持をしつつ、
隙を見てディメンション・マジックやヒュグロの魔導書を使って攻めていきましょう!

ストラクチャーデッキ3つで作る【エンディミオン】デッキを強化できるカード

そのままでも十分強いですが、以下のカードを混ぜると
凶悪なデッキに変貌していきます。
エクストラもあってこそ、真の力を発揮しますからね。

魔導獣キングジャッカル
魔導獣マスターケルベロス
黒牙の魔術師
紫毒の魔術師
マジシャンズ・ソウル
アストログラフ・マジシャン
神聖魔皇后セレーネ
ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム
オッドアイズ・アブソリュート・ドラゴン
オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン
アクセス・コード・トーカー
I:Pマスカレーナ
トロイメア・ユニコーン
魔導研究所
魔法使い族の里
成金ゴブリン
チキンレース

デッキタイプによりますけど、この辺は集めておいて間違いないっす。

ただ、結構高額カードもあるので財布と相談ですな。

とは言え、ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラムと成金ゴブリンは、
マジで強いし安いのでとりあえず買っておくのがオススメです。

2021年遊戯王初心者向けデッキ:【電脳堺】

【電脳堺】がオススメな理由

シンプルに今、強いです!

後は、ガチのわりに安価で組めます。
一部がかなり高いですが、全体でみると5000円~1万円のレンジでばっちり集まります。

ダントツで強く、扱いも簡単。
個人的には初心者は、早めに強いデッキに触れておくべきだと思っているので、
今の環境だと組みやすい電脳堺がマジでオススメ!

強いデッキはなぜ強いのか?
それは握ってみないと分からないですからね。
スポーツで強い人を分析するのと同じです。
まず遊戯王の最強を知りたい、って人はぜひ挑戦してみて下さい。

組みやすいって点だと、シングルカードを買い集めても良いし、
ファントムレイジを1箱購入+足りないカードを足し合わせる、
で形にできるので意外と手間は少ないです。

ファントム・レイジ1箱+αで作る【電脳堺】のデッキレシピ

モンスター 17枚

電脳堺媛-瑞々 3枚
電脳堺悟-老々 3枚
電脳堺姫-娘々 1枚
電脳堺豸-豸々 3枚
電脳堺麟-麟々 3枚
電脳堺嫦兎々 1枚
マックス・テレポーター 1枚
サイコトラッカー 1枚
サイコウィールダー 1枚

魔法 13枚

電脳堺都-九竜 3枚
電脳堺門-青龍 3枚
緊急テレポート 2枚
おろかな副葬 3枚
強欲で貪欲な壺 2枚

罠 10枚

電脳堺門-朱雀 2枚
電脳堺門-玄武 2枚
次元障壁 3枚
神の宣告 3枚

エクストラ 15枚

電脳堺狐-仙々 2枚
電脳堺凰-凰々 2枚
電脳堺甲-甲々 2枚
飢鰐竜アーケティス 1枚
真竜皇V.F.D. 1枚
幻影騎士団ブレイクソード 1枚
炎斬機ファイナルシグマ 1枚
灼銀の機竜 1枚
迅雷の騎士ガイアドラグーン 1枚
浮鵺城 1枚
瑚之龍 1枚
スターダスト・チャージ・ウォリアー 1枚

ファントム・レイジ1箱+αで作る【電脳堺】デッキの回し方

(1):このカードが手札に存在する場合、自分フィールドの「電脳堺」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードとは種類(モンスター・魔法・罠)が異なる
「電脳堺」カード1枚をデッキから墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。
その後、対象のカード及び墓地へ送ったカードとは種類が異なる
「電脳堺媛-○○」以外の~
このターン、自分はレベルまたはランクが3以上のモンスターしか特殊召喚できない。

共通効果で、上記の効果を持ちます。
ごちゃごちゃ書いてますが、同じ種類のカードを選んだらいけません、
て効果ですね。なので、デッキには電脳堺モンスター・魔法・罠をバランスよく採用しましょう。

最終的にはVFDを狙っていきます。
そのために、レベル9シンクロモンスターを出して、
電脳堺門-朱雀のレベル操作も合わせて、ランク9を狙います。

正直、電脳界の動きは動画で見た方が良いと思います(丸投げ)。

余談だけど、来年は砂原自身も回し方の動画を作って、
YouTubeデビューしてブログと合わせていきたいんですよね~。

ファントム・レイジ1箱+αで作る【電脳堺】デッキを強化できるカード

電脳堺獣鷲々
電脳堺龍龍々
No.39 希望皇ビヨンド・ザ・ホープ
天霆號アーゼウス

割と少ないですね(笑)。

まあ、レシピのカード結構強めでしたしね。
サンプルレシピの中でも高くて手が出ないカードは、
同レベルモンスターなどで代用しても十分
です。

ただ、初心者同士で一緒に始めるって場合は、
相手にあらかじめ電脳界を組むよって伝えておきましょね。

相手が、セイクリッドとか組んで来たら戦争になりますから(笑)。

2021年遊戯王初心者向けデッキレシピ~これから遊戯王を始めるあなたへ~ まとめ

初心者向け、ということでしたがいかがでしたか?

最近はフリマアプリやネットショップも増えてきているので、
デッキごと買ってしまうのも手ではありますね。

今後も、初心者向けのデッキが出てきたら紹介していきますので、
ぜひぜひ、当ブログを宜しくお願いいたします!!!

それでは今日はこの辺で!

タイトルとURLをコピーしました