またまたポケモンカード、熱くなってきましたね~。
毎年恒例のトレーナーボックスも発売されますしね!
この、トレーナーボックスが発売されるタイミングって、
ポケモンカードを始めるにはピッタリなタイミングなんですよ!
このブログを見てもらっている方は、
遊戯王プレーヤーでしょうけど、『ポケカに興味あるんだよなあ』
って方も多いのではないでしょうか?
私も、そんな軽い気持ちでポケカを触り、
ドハマりして今は遊戯王と二刀流です。
ってことで、今回は、
『プレミアムトレーナーズボックス』こちらのご紹介です!
目次
ポケモンカードゲーム ソード&シールド プレミアムトレーナーボックス ICHIGEKI or RENGEKI がオススメな理由3選
この度発売されるのはこの2つのセット。
ゲームをプレイした方ならご存じ、
強力な格闘ポケモンウーラオスが主役ですね。
ただ、注意点として、
構築済みデッキが入っているわけではないっす。
あくまで、汎用カードや対戦に必要なグッズ、
そして拡張パックが15パックっていう収録内容。
とは言え、このボックス+拡張パック1ボックスで十分デッキは組めるはず。
では、なぜこのボックスが初心者にオススメなのか?
1.割と高額な汎用カードが収録されている
収録内容一部は未判明ですが、判明しているだけでも
・デデンネGX
・ボスの指令
・クイックボール
・パソコン通信
・ふうせん
・各種エネルギー12枚
とデッキ構築に必須かつ、シングルだと500円前後のカードが
複数収録されています。(価格は結構おおざっぱだけど)
現時点でも、パック15パック=2500円・汎用カード=2500円
で合わせて5000円くらいの価値はあるかな、と思います。
割とマジでお買い得ですね。
ただ、販売数は多いので転売ヤーの餌食にはならないはず!
ってか、ならないように、みんなしっかり予約しとこうぜ!
っと話がそれてすみません。
ポケカ初心者の方に説明すると、
・デデンネGX→汎用手札入れ替えカード。どのデッキに入れても強い
・ボスの指令→相手のポケモンを狙い撃つ。これで勝負が決まることも多い。以前は2500円してた。
・クイックボール→たねポケモンの万能サーチ。どのデッキにも4枚必須。
・パソコン通信→手札のポケモンとデッキのポケモンを入れ替える。万能サーチカード。
・ふうせん→逃げるエネルギーコストを減らす。つまり小回りが利く汎用カード。
・各種エネルギー12枚→マナのようなもの。ないとデッキを組めない。
てな具合で、デッキ組むなら必須級って感じのカードばかり。
うららや増Gみたいなのがたくさん入っているよ!ってイメージかな(笑)。
ここで取り上げたカードたちは、デッキを作るときに不足しがちなので、
スタート時に集められるのはデカいと思いますよ。
2.ウーラオスデッキはどの型も、ポケカの基本を学べるデッキになっている
今回新登場のウーラオスは、
一撃の型と連撃の型という、能力が違うカードになっていますが、
どちらも現環境トップと互角以上にやりあえる性能。
各型の特徴は、
連撃の型

→ベンチ狙撃やサーチなど、安定感+高速展開+高速攻撃
相手の準備が整う前に、場を荒らしてテンポをとっていくタイプ。
一撃の型

→名前の通り、高火力で目の前のポケモンをワンパンする。
リカバリーにも長けていて、細かいことは気にせず殴り飛ばすタイプ。
が。どれが好みかで決めてよいと思います。
デッキのパワー自体はほぼ互角かな~って思いますね。
どちらもポケモンカードを学ぶ上で重要な、
高火力やベンチサポート、手札の重要性やカード同士のコンボを意識させてくれます。
連撃の型はベンチ狙撃ができるので、
相手のデッキに応じた行動が必要になってきますし、
一撃の型は、高火力が出せるがゆえに、
どこで技を使うのか?どのポケモンに技をぶつけるのか?
といった、ポケモンカードの基本を学べるデッキになっています。
と、まあ、このように、
収録カードは汎用もりもり、デッキの主役は普通に強い、と
スタートダッシュを決めるのに最適なんですね~。
3.対戦に必須なサプライがすべて入っている!
最後はサプライですね。
ポケモンカードは、ポケモンのHPを管理する必要があります。
なので、サイコロやダメカンを使って対戦します。
このセットも当然ダメカンが入っています。
また、状態異常を示すマーカーも含まれているうえに、
先攻後攻を決めるコインも入っている!
至れり尽くせりですね。
私も、ポケカを始めたときは、
サンムーンのトレーナーボックスを買いましたが、
その時のダメカンやらコインやらは今も愛用しています。
ダメカンは対戦のときは持っておくのがマナーですし、
ポケカをやるなら絶対持っておいて損はないサプライです。
いちいち買い集めるのも面倒ですが、
このトレーナーボックスなら全部集まるので楽でいいですよ。
ポケモンカードゲーム ソード&シールド プレミアムトレーナーボックス ICHIGEKI or RENGEKI どっちの型がオススメ??

さて、お次は、
どっちの型を買えばええんや??って疑問が湧いている方も多いでしょう!
お答えしましょう!
それは、『好み』です!!
・・・では困ると思うので、私の主観でオススメさせてもらうと、
RENGEKIですね!!
理由は3つ!
・連撃の型は速度と火力のバランスが良い
・ベンチ狙撃をしつつ中打点を出せるので苦手なデッキが少ない
・オクタンという万能サーチのおかげで安定感がある
以上の理由から、迷ったらRENGEKIがオススメ!
もちろん、一撃は連撃の型とは比べ物にならない(2倍以上)の
高打点が出るのでそれは大きな魅力。
上手く回せば、どんなポケモンも一撃で倒せるので、
豪快なデッキが好みな人は一撃の型を使った方が楽しめるかも。
結論、
おすすめはRENGEKI
ただ、どちらの型も強さにほとんど差はないので、最終的には好みでOK!
ポケモンカードゲーム ソード&シールド プレミアムトレーナーボックス ICHIGEKI or RENGEKI:まとめ
ちょっとでも、ポケカをやる後押しになればうれしいですね~。
そんでもって、ボッチな私の対戦相手をしてくれる方が増えてくれたら、
これ以上の幸せはありませんね~。
ちなみに私はRENGEKIデッキを組む予定です!
格闘ポケモンっていいよね!
ってなわけでトレーナーボックス紹介でした~。
コメント