ファイアウォール・ドラゴン復活により、
一気にサイバース族が活発になってきましたね。
やはりエースの力は偉大だなあ、と思っていたら。
プロキシー・ホースという強力なサイバース族新規まで出てきたじゃないですか!
サイバース族、乗ってますねえ。
公式で押していこうって感じなんでしょうか。
私の@イグニスターもどんどん強くなっていきますから、
新規カードは嬉しいところ。
今回は、プロキシー・ホースの強さを考えていきます!
プロキシー・ホースは強いのか?ガチ環境でも戦える??
プロキシー・ホース

効果モンスター 星4/光属性/サイバース族/攻1100/守1100 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのこのカードをサイバース族モンスターのリンク素材とする場合、 手札のサイバース族モンスターも1体までリンク素材にできる。 (2):自分エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し、 サイバース族リンクモンスターを含む自分の墓地のリンクモンスター2体を対象として発動できる。 そのモンスターをEXデッキに戻す。
手札のモンスターをリンク素材にできる効果を持ちます。
出ました!ルール無視効果!!
真竜といい、十二獣といい、この類の効果は強力だと思います。
マイクロ・コーダーよりも柔軟に使っていける点で評価できますね。
サイバース族全般のデッキで、自然に組み込めそうなくらいには
扱いやすそうな効果です。
ドット・エスケーパーなどを召喚権を使わずに墓地に送れるのは強力。
コード・トーカーデッキでは言わずもがな、
我が@イグニスターデッキでも、展開力のなさを補えると思っています。
2の効果は、リンクモンスターをデッキに戻す効果。
コード・トーカーをはじめ、連続リンクを決めるデッキは、
エクストラが枯渇しやすいので、地味にありがたい効果。
ただ、エンドフェイズとタイミングは遅いので、
あくまでおまけとして考えた方がよさげ。
とは言え、持久戦にかなり強くなったので、
序盤から連続リンク召喚で飛ばしていきやすくなりましたね。
プロキシー・ホースで決める連続リンク召喚
スプラッシュ・メイジ
リンク・効果モンスター リンク2/水属性/サイバース族/攻1100 【リンクマーカー:右上/右下】 サイバース族モンスター2体 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地のサイバース族モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
こいつが相性抜群!
プロキシー・ホース+適当なサイバース族でリンク3に到達できる!
プロキシー・ホース+ドット・スケーパーなら、
スプラッシュ・メイジ→プロキシー・ホース蘇生→ドット・スケーパーSS
→スプラッシュ・メイジとプロキシー・ホースでコード・トーカー
→コード・トーカーとドット・スケーパーでトランスコード・トーカー
→トランスコード・トーカーでコード・トーカー蘇生
となり、場にはトランスコード・トーカーとコード・トーカーが並ぶ。
リンク4でアクセス・コード・トーカーにも繋がるので、
なかなかに強力なルートをもたらしてくれる。
もちろん、ファイアウォール・ドラゴンも出せてしまうので、
さらなる展開もサイバース族なら行けてしまうのが恐ろしいところ。
展開の起点になるスプラッシュ・メイジも
プロキシー・ホースで回収できるので、ある程度使いまわせる。
総じて、サイバース族の強力なサポートカードになれるポテンシャルを秘めていると思います!
プロキシー・ホースは買いでしょ!!
ってことで、プロキシー・ホースでした。
できることがかなり増えるカードですし、
もしかしたら高騰するかもしれませんよ?
このカードに関しては、3枚確保で正解なんじゃないでしょうか?
ということで今日はこの辺で~。
コメント