最近Twitterで、『真竜皇V.F.D禁止にしろや~』みたいな声が聞こえますね。
対策も難しく、除去しにくいからどうしようもないよ~。
そんなあなたに朗報です!!
《黒白の波動》こいつです。
こくびゃくのはどうと読みますが、皆さんこのカード知っていますか??
こいつがあれば、厄介な真竜皇V.F.Dも怖くありません!
目次
《黒白の波動》とは??なぜ、真竜皇V.F.Dのメタカードなの?
《黒白の波動》
速攻魔法 シンクロモンスターをエクシーズ素材としているエクシーズモンスターが フィールド上に存在する場合に発動できる。 フィールド上のカード1枚を選択してゲームから除外し、 自分のデッキからカードを1枚ドローする。
黒はエクシーズ、白はシンクロを現しているんでしょうね。
シンプルに、除外とドローを行う効果。
実質エクシーズモンスターに妨害を付与するカードです。
おいおい、これでどうやって真竜皇V.F.Dを倒せっていうんだよ~、
って思っているそこのあなた!
よく見てください、このカードの発動条件。
シンクロを素材にしたエクシーズモンスターが、フィールドにいる時
フィールドにいる時
そう、相手の場にいてもいいんです!
今、暴れてる電脳堺からの真竜皇V.F.Dは、ほぼすべて
黒白の波動の発動条件を満たしているのです!
つまり、後攻ですぐにこのカードを打って、
相手の真竜皇V.F.Dを除外しつつドローができる。
効果を止められないのは痛いですが、
真竜皇V.F.Dをどかせなければ負け確定ですからね。
どうですかね、結構使えそうじゃないですか?
このカード出た当時は、シンクロモンスターも、
レベル8帯に偏っていて使いにくかったです。
しかし現代遊戯王においては、展開力を活かして、
シンクロモンスターをエクシーズに使うことはざらですしね。
割と発動機会はあるカードじゃないかなと思いますよ!
《黒白の波動》を有効に使えるデッキ
では、《黒白の波動》を上手く使えるデッキを見ていきましょう!

電脳堺
真竜皇V.F.D対策といっておいて、一番うまく使えるテーマの一つですね。
もしも、黒白の波動が流行りだしたら結局電脳堺がうまく使えるオチ。
真竜皇V.F.Dだけでなく、ランク6モンスターでも条件満たしてくる。
エクストラとメインのモンスターのレベル帯がそろっているがゆえの相性の良さですね。
相手ターンに除去、は電脳堺は朱雀頼りだったので、心強いか。
もちろん、電脳堺ミラーならもはや地獄やね。
波動が飛び交うデュエルになるでしょう!
ドラグニティ
ドラグニティも、ガジャルグ+ミスティルで黒白の波動打てます。
基本はアトゥムスを出すはず。
問題はアトゥムスはリンク素材に消費されるところ。
ここを我慢していきたいところ。
まあ、誘発打たれたけどアトゥムスくらいは行けるか。
って状況で使えるかなって程度か。
それか、いっそのことバウンサー採用してみるとかね。
モンスター効果無効とフリーチェーン除外は強くね?って感じ。
ドラグニティはランク6新規次第で強化がありそうだし、今後に期待。
シンクロン
シンクロンも簡単に出せるね。
てか、当時私が組んでました。
当時は、やたらレベル5シンクロが並ぶので、
そのままヴォルカザウルスしてました。ああ懐かし~~。
まあ、その時はクウェーサーに行けなかった時用だったけど。
今は、《武力の軍奏》からジャンクシンクロン蘇生で波動持ちに。
ほかにも、クイックシンクロン+レベル5シンクロとかね。
サイバー・ドラゴン・インフィニティは割と狙いやすいし(枠はきついけど)、
インフィニティ自体、相手のシンクロを吸収すれば自力で波動を放てる。
なーんか、こう書くと強そうなんだよな~(笑)。
黒白の波動:まとめ
ということで黒白の波動でした。
相性の良いデッキは、=黒白の波動が刺さるデッキでもあります。
悲しいですが、そういうことなのです。
誰でも平等に波動を打てる。そんなもんですね。
もし、黒白の波動が環境で使われだしたら、
私が元祖ってことでいいですかね(笑)。
メインは無理でも、サイドには割とありだと思うんだよね~。
ドローできるのがでかいんよ。結構。一枚で2アドだし。
とまあ、今回はここらで。
皆さんも一度、波動打ってみてね~~。
コメント