前回に引き続き、ドラグニティドライブの新規が判明!
しかも、今回の強化はすごいですよ~~~。
それでは、そのカードたちを考察していきましょう!
ドラグニティ-レガトゥス
効果モンスター 星4/風属性/鳥獣族/攻1800/守1200 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターまたは「竜の渓谷」が存在する場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分の魔法&罠ゾーンに「ドラグニティ」モンスターカードが存在する場合、 フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。
待望のドラグニティ初動カード!
次に紹介するレムスとのシナジー抜群。
ドゥクス+ドラグニティチューナーセットがなくても動いていけるようになりました!
非常に緩い特殊召喚条件を持っていて、
ドラグニティデッキなら、大抵の場面で条件を満たせるはずです。
というか、こいつ出せない状況は苦しいってレベルじゃない(笑)
ドゥクスやミスティルからの初動に絡んでいけるし、
後述のレムスは、レムスで渓谷サーチ→渓谷でレガトゥスサーチ→こいつSSと、
めちゃめちゃかみ合ってます。
そこから、ロムルスなりガジャルグなりにアクセスできる。
デッキの安定感を格段に高めるとともに、爆発力も加えてくれました。
こんな的確な強化が来ても良いのだろうか??と不安になるレベル。
後は、シンプルな魔法罠除去効果。
ファランクスなりを装備する状況は頻繁にあると思うので、
発動は容易に行えそう。(ドラグニティの神槍もあるしね)
センサー万別なんかを破壊できるのは大きい。
最近では、ヌメロンやらエルドリッチ等魔法罠が強いデッキも多いので、
妨害を踏み抜いていけるこの効果は、軽視できないものですね。
当然、自分フィールドも対象に取れるので、悪さできそうな感じはある。
ドラグニティ純構築では、選択肢は多くないだろうけど。
装備状態の光と闇の龍を破壊して能動的な効果発動などか?
あまり旨味はなさそうではあるけどね。
このカードの登場で、一方通行だったドラグニティカードたちが、
相互にサーチしあえるようになった。
ドゥクスや渓谷の効果を止められても、
貫通して展開をできる可能性も増えたのはかなり大きい。
召喚権に依存しなくなったため、ほかテーマへの出張も十分可能。
ハーピィとかに出向いてみるのも面白そう。
出しやすい風属性レベル4なので、雷光千鳥を出せる。
それなりに強力なモンスターなので、頭の片隅に入れてみては?
ドラグニティ-レムス
チューナー・効果モンスター 星2/風属性/ドラゴン族/攻 800/守 800 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、 このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。 デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。 (2):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。 このカードを墓地から特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
竜の渓谷のサーチモンスター。
テラ・フォーミング制限の今、渓谷7枚体制は頼もしい限り。
灰流うららで止まるが、墓地で自己蘇生可能なので、痛手は追わない。
ロムルスにつなぐことでケアが可能になる。
フィールドサーチモンスター界でも最高クラスの性能。
やはり最新モンスターは格が違うといったところか。
そもそも、竜の渓谷+こいつでドラゴン族デッキに出張できる。
というかメインパーツにまでなりそうなくらい強い。
最近では、ヴァレットやらドラゴンリンクやら。
こいつのせいで、征竜は二度と帰ってこれなくなった。
てか、マジで強すぎて竜の渓谷また制限とかやめてくれよ??
先ほどのレガトゥスと合わせて、竜の渓谷でお互いがつながっている。
この2体でロムルスを作れば、神槍サーチで、
実質デッキの好きなドラグニティドラゴンにアクセスできる。
このカード+手札コスト+ドラゴンor鳥獣族モンスター1枚で
召喚権なしでリンク4ドラゴンまでこぎつけられる。
レムスで渓谷サーチ
→レガトゥスサーチ+レガトゥス効果でSS
→レムス墓地からSS
→レガトゥスとレムスでロムルス
→ロムルスで神槍サーチ+発動
→神槍効果でファランクスorクーゼ装備+そのままSS
→ファランクスorクーゼ1体でピスティリンク召喚
→ロムルス効果で手札のドラゴン(鳥獣)をSS(Aとする)
→ロムルス+Aでツイン・トライアングル・ドラゴンリンク召喚
→ピスティ効果、ツイン・トライアングル・ドラゴンと自身のリンク先に
除外されているレムスSS
→ツイン・トライアングル・ドラゴン+ピスティ+レムスでリンク4
条件緩めで、召喚権使わずにヴァレル系を出せるので、結構強力ですね。
墓地の状況と手札次第では、ツイントライアングルの効果を使えて、
もっと強い展開もできるかもしれないですね。
パラレルエクシードの存在もあり、かなりの展開力が期待できそう。
ドラグニティ的には、制圧はシンクロ、突破はリンクという形になりそう。
エクシーズはその中間を埋める感じですかね。
それにしても、レムス、ほんとに便利。
ドラグニティドライブR新規カード考察!:まとめ
いや~、ようやくドゥクス依存の初動を改善できるカードがきました。
いや、来すぎたのかもしれません(笑)
これはなかなかですよ。ほんと。
環境に割って入るくらいのパワーはありそうですね。
トップとまではいかなくても、中堅程度には。
ドラグニティはほぞ細と環境にいるテーマではあったし、
大会デッキ分布で、ちらっとドラグニティが見える日も近いですかね。
取り合えず、風霊媒師ウィンは3枚買っときました!
なんか高騰しそうだし。みなさんもぜひ。(ストラクに再録したらゴメンね)
コメント