最近、ポケモンカードがブームな気がする。
3年前くらいから、YouTubeきっかけでブームになっていたが、
その時の流れがまた来ているような印象を受けます。
もうすぐ、500円デッキも発売されるし、
初心者参入の敷居もグッと下がっていく感じだしね。
私は遊戯王と同じくらい、ポケカも好きだ。
遊戯王とはまた違った面白さがあり、
遊戯王プレーヤーこそ、ポケモンカードに触れてみるべきだと思うんです。
ということで、その布教用の記事となります。
目次
遊戯王プレーヤーはなぜ、ポケモンカードをすべきか??
そういえば、何気に遊戯王以外の記事を書くのは初めてですね。
まあ、遊戯王プレーヤーの皆さんに新しい可能性を
感じてもらえたら嬉しいなということで。
理由その1:じっくり楽しめる

遊戯王ってゲームスピード早いでしょう。
マナやエネルギーといった概念がないので、1ターン目からフルパワー!
ガチ同士だと、大勢決するのに2ターン掛からない。
決着までは平均5ターンくらいかな?
あっという間に決着がつく。
仕込んでいたギミックを機能させる前に、ゲームが終わることも珍しくない。
そんなあなたにポケモンカード。
ポケモンカードはどんなに強いポケモンでも、エネルギーがないと何もできません!
エネルギーは1ターンに1枚しか貼れないので、攻め込めるのは、3ターン目位から。
そりゃ、ポケモンカードも一方的な展開や、相性によるワンサイドゲームはあれど、
決着つくまでに早くても5、6ターン。長ければ10ターン以上も!
遊戯王とはまた違った、じっくり盤面を構築していく楽しさ、
相手の勝ち筋を感じ取り、自分の勝ち筋を通していくプレイングが楽しめます!
理由その2:読み合いが楽しめる

遊戯王に読み合いがない、ってことではないです。
ただ、遊戯王の場合は手札誘発だったりを引いてこないと、
そもそも読み合いの土台に立てなかったり、
徹底した妨害を受けて、何もできないケースも多い!
その場合は、サイドデッキやメタカードで対策するのが遊戯王の醍醐味ですが、
ポケモンカードはサイドデッキがありません!
どんなデッキにも勝てるように、メインから構築する必要があります。
遊戯王プレーヤーからしたら、そりゃ無茶でしょ、って思うかもしれません。
でも、ポケモンカードはドローやサーチが結構豪快。
1枚だけ積んでいるカードでも、かなりの確率で引っ張ってこれます。
なので、相手の勝ち筋を読んで、その対策カードを使うって行為が
簡単に成立するんですね。
自分の動きだけに集中していては勝てないのがポケモンカード。
デッキの弱点と強み、倒せないカードを想定して、
毎ターンどの行動をとるべきかを選択していく。
シミュレーションに近いカードゲームですね。
毎ターン取れる選択肢が非常に多いので、
考えに考え抜く、そういったゲームをしてみたいというあなたにおススメ!
理由その3:遊戯王とはルールが全然違うが、覚えやすい

遊戯王世代でポケモンを知らない人なんていないからですかね?
カードもポケモン由来だから、覚えやすい。
ルールも簡単。
基本は相手ターンは何もできないので、複雑な処理もない。
ポケモン1体倒したらサイドカードを1枚取れる。
それをサイドカードがなくなるまで繰り返し、なくなった方の勝ち。
めちゃめちゃカンタン。
遊戯王とは全然毛色が違うのに、すんなり覚えられる。
なんなら、一回動画を見ただけで覚えてる友人もいたぐらい。
本当に簡単なので、参入しやすいと思います。
500円デッキ2個買って友人とやってみてくださいよ。
遊戯王なんかより、ルールはめっちゃ簡単ですから!
理由その4:好きなポケモンで戦える

四天王カリンの某名言を体現するかのようなゲーム性。
もちろん、ガチデッキに歯が立ちませんが、
それでも、使いたいポケモンと同じタイプのデッキに採用したりすれば、
ほとんどのポケモンが輝くことができます。
いや、そりゃめちゃ弱いカードもあるけどね。
でも、どのポケモンも、割と『決まれば強いね』って効果なんですよ。
使えなくもないんです。ゲームシステム上、相手のHPを0にすればいいんで。
遊戯王って、結構なカードが『どうしようもないカード』じゃないですか。
それに、ゲームシステム的に超えられない壁が多い。
例えば、攻撃力。
1でも相手が高ければ、絶対に戦闘では勝てない。
ポケモンカードはそんなことはありません。
そもそも『弱点』システムがあるので!
環境トップデッキでも、その弱点を突かれると、
ネタデッキにもあっさり負けちゃうことも珍しくないです。
自分の好きなカードが輝く瞬間がきっとくる。
その場面は遊戯王よりもちょっとだけ多いかもしれません。
それがポケモンカードの魅力だと思います。
理由その5:ドローがたくさんできる(ドロー中毒)

遊戯王って、2枚ドローが禁止じゃないですか。
なんか景気悪いっすよね~(笑)
初手も5枚だし。
5枚なんて、何もできないでしょ~。
ポケモンカードはそんなことありませんよ!
もう、バンバンドロー&サーチ!
手札が増える増える!6枚ドローなんて当たりまえ!
なんと、マックス10枚も引けちゃうんだ!
10枚ドローなんて、テンション爆上げですよ!
何でもできそうな気分になっちゃいます!
もうね、遊戯王で抑圧されたドロー欲を、ポケモンカードで好きなだけ発散できる!
これだけでもやる価値ありです!
遊戯王やると、初手5枚に不安を感じます。
(まあ、実際5枚でめちゃめちゃ回るけどね(笑))
遊戯王プレーヤーはなぜ、ポケモンカードをすべきか??:まとめ
ということで、遊戯王プレーヤーにポケカを勧める話でした。
多分、どっちも楽しめると思います!
ポケカ寄りに書いちゃったけど、
もちろん、遊戯王のゲームスピードって長所でもあるからね。
でも、別のゲームの楽しさを知ったら、今のゲームもより楽しめると思います。
実際、私がそうでした。
シンプルに、アドバンテージの概念やデッキ構築のやり方など、
双方に勉強になることも多いので、プレイング向上も望めます。
ながなが書きましたが、
遊戯王プレーヤー諸君!まずは500円デッキを握ってみよう!
コメント