前回↓
今回は、烙印(アルバスの落胤)デッキに相性の良いカードたちを探していきます。
砂原のない頭で必死に考えましたので、
ご参考になれば幸いです!
烙印(アルバスの落胤)と相性の良いカードたち
ステイセイラ・ロマリン
チューナー・効果モンスター 星4/光属性/植物族/攻1600/守 300 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスター以外の自分フィールドの植物族モンスター1体を選んで墓地へ送り、 対象のモンスターはこのターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキ・EXデッキからレベル5以下の植物族モンスター1体を墓地へ送る。
最近若干値段が高くなっている出世頭。
烙印では、もっぱら使い減りしない融合素材調達要員として使用される。
烙印竜アルビオンの融合素材として墓地に送り、
ロマリンの2の効果でガーデンローズメイデンを墓地へ。
アルビオンの効果で、墓地のアルバスの落胤とメイデンを除外してルベリオンを融合。
さらに、ルベリオンの効果で、除外されたアルバスの落胤とメイデンでミラジェイドを融合。
ロマリンがデッキにあれば、烙印融合でここまで展開できる。
烙印デッキの出力を上げるカードですね。
欠点は、引くと事故要員になる点。
単独ではほとんど役に立たないので、ロマリンを採用するなら、
手札融合できるカードも多く採用したい。
妖眼の相剣師
効果モンスター 星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):効果が無効化されているモンスターがフィールドに存在する場合、 自分・相手のメインフェイズに発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):相手がモンスターを特殊召喚した場合、 そのモンスターをどこから特殊召喚したかによって以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●手札:手札からモンスター1体を特殊召喚する。 ●デッキ:自分はデッキから2枚ドローする。 ●EXデッキ:EXデッキから特殊召喚されたそのモンスター1体を選んで破壊する。
白の聖女でリクルート可能なグッドスタッフ系列のモンスター。
白の聖女採用型なら、赤霄も無理なく出せるので採用していて損はない。
烙印デッキは、アルビオンやルベリオンでの連続融合で展開するので、
割と白の聖女エクレシアを出す余裕もある。
おまけの妨害カードとしてこのカードを立てておくと、間接的に相手を縛れる。
あとは、まあ、ストーリー的に入れたいよねっていう(笑)。
エッジインプ・チェーン
効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻1200/守1800 「エッジインプ・チェーン」の(1)(2)の効果は 1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードの攻撃宣言時に発動できる。 デッキから「エッジインプ・チェーン」1体を手札に加える。 (2):このカードが手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「デストーイ」カード1枚を手札に加える。
魔玩具補綴とお互いをサーチしあう役割。
闇属性なので、ルベリオンの融合素材になり無駄がない。
アルバスの落胤などの手札コストでもサーチ効果は発動するので、
扱いやすいカードですね。
このカードを採用するなら、もうがっつり融合軸に寄せていくべき。
魔玩具補綴のギミックは、結構枠を圧迫するので、
ほかのギミックを採用しにくいので。
ただ、一度パターンはいれば、EXデッキが尽きない限り、
延々と強力な融合モンスターを連打できる。
心眼の女神
効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻1200/守1000 このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。 その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
こういう昔ながらのカードが活躍するの、面白いですよね。
ブルーアイズ・タイラント・ドラゴンなんかを出せるようになるのがこのカードの強み。
光属性なので、初動のアルビオンを烙印融合できるので使いやすいかなと。
後ろの方で上げているけど、異星の最終戦士なども、頑張れば出せるようになるね。
ブルーアイズのほかには、ミレニアムアイズサクリファイスや、召喚獣カリギュラも悪くない。
まあ、突き詰めると抜けていくカードだとは思うけど、
烙印の枠を超えて、いろんな融合モンスターを使いたいってのなら、採用しても面白そう。
破壊神 ヴァサーゴ
効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻1100/守 900 このカードを融合素材モンスター1体の代わりにする事ができる。 その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
こちらは、闇属性な点で差別化。
そのほかはほとんど心眼の女神と同じですから割愛します。
どうでも良いけど、どの辺が破壊神なのか(笑)。
むしろ、創造神よりな効果に思う。
Emトリック・クラウン
効果モンスター 星4/光属性/魔法使い族/攻1600/守1200 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「Em」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。 その後、自分は1000ダメージを受ける。
光属性の定番汎用カード。
バーンは痛いけど、シンプルに頭数が増えるので、
通常の融合や、烙印城デスピアを採用しているなら、使いやすいカード。
エクレシアとでランク4やレベル8シンクロも狙えるので、
枠が余った、ってときは雑に突っ込んでOK。
超電磁タートル
効果モンスター 星4/光属性/機械族/攻 0/守1800 このカード名の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 (1):相手バトルフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。 そのバトルフェイズを終了する。
シャドールでもお馴染みの延命措置カード。
ほぼ確実に戦闘をブロックできるので、ミドラーシュのようなカードを守るのに役立つ。
効果がかなり短いので、特に語ることもない(笑)。
シャドール・ビースト
リバース・効果モンスター 星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1700 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合に発動できる。 自分はデッキから2枚ドローし、その後手札を1枚選んで捨てる。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。
シャドール要素を入れるなら、とりあえず採用したいですね。
シンプルにドローできるのは扱いやすく、デッキ枠は少なく済む。
ミドラーシュのためだけに入れるのが良いですね。
烙印融合→ビーストとアルバスの落胤を素材にルベリオン→ルベリオン効果で、
墓地のビーストとアルバスを素材にミドラーシュ、
と1枚で展開可能ですね。
横に、ミラジェイドも出せればかなり固い盤面に。
勇者軸とどちらが良いか。悩みますが、勇者はそのうち規制されるので無視しましょう(笑)。
守護天霊ロガエス
効果モンスター 星7/光属性/天使族/攻2400/守2100 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの天使族モンスターの効果が発動した場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):相手フィールドの表側表示のカード1枚と自分フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。 その相手のカードを除外し、その自分のモンスターを守備表示にする。 (3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、 フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 このターン、そのモンスターは戦闘では破壊されない。
アルベルと組み合わせる汎用除去カードです。
相手のカードを除外でき、アルベルを守備表示にするってだけのコストなので扱いやすいです。
光属性なので、烙印デッキでは融合素材としても優秀ですから。
ミラジェイド以外に除去できるカードが控えめなので、
(ミラジェイドで足りてるからでしょうけど)
採用する価値はある・・・と思います(笑)。
ま、見た目かわいいし、エクレシアの姉妹っぽい雰囲気、ない??
竜魔導の守護者
効果モンスター 星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守1300 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、 このカードの効果を発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。 デッキから「融合」通常魔法カードまたは「フュージョン」通常魔法カード1枚を手札に加える。 (2):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。 そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体を自分の墓地から選んで裏側守備表示で特殊召喚する。
烙印融合サーチが可能な優秀なカード。
シャドールフュージョンもサーチできるので、他融合テーマと混ぜるときの架け橋にも。
アルバスの落胤を蘇生でき、そのまま自分とアルバスの落胤でルベリオンを融合可能。
便利なカードという印象はあったけど、
ここまでこいつがフルスペックで活躍できるデッキは、烙印だけなんじゃないでしょうか?
召喚僧サモンプリースト
効果モンスター 星4/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1600 (1):このカードが召喚・反転召喚に成功した場合に発動する。 このカードを守備表示にする。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 このカードはリリースできない。 (3):1ターンに1度、手札から魔法カード1枚を捨てて発動できる。 デッキからレベル4モンスター1体を特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン攻撃できない。
アルバスの落胤やエクレシアを呼んでこれる、古き良きじいちゃん。
もう、シンプルにそれだけ。
例によって、闇属性なのでアルバスの落胤とでルベリオンを融合できる。
シンプルイズベスト。
1枚入れておくと仕事するかも。
烙印(アルバスの落胤)と相性の良いカード【EXデッキ】
ミュステリオンの竜冠
融合・効果モンスター 星8/光属性/魔法使い族/攻3000/守1500 魔法使い族モンスター+ドラゴン族モンスター このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 このカードは融合素材にできない。 (1):このカードの攻撃力は除外されている自分のカードの数×100ダウンする。 (2):発動したモンスターの効果によって、 そのモンスターまたはそのモンスターと元々の種族が同じモンスターが特殊召喚された場合、 その特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。 対象のモンスター及びそのモンスターと元々の種族が同じフィールドのモンスターを全て除外する。
エクレシアとアルバスの落胤で融合できる、大変エモいモンスターでございます。
烙印デッキなら、魔法使いとドラゴンの組み合わせは無限にあるので、
出すのはめちゃくちゃ簡単です。
効果は、かなりややこしい全体除去。
種族が統一されているデッキには刺さる。
ただ、最近は勇者ギミック出張が基本なので、あんまり刺さらないかも?
環境や仮想敵次第ってところですね。
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ
リンク・効果モンスター(制限カード) リンク2/闇属性/植物族/攻 500 【リンクマーカー:左下/右下】 効果モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターはターン終了時まで闇属性になる。 (2):2000LPを払い、 「融合」通常・速攻魔法カードまたは「フュージョン」通常・速攻魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。 この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
ま、融合使うデッキはこいつは使えます。
制約の関係で、若干烙印デッキでは使いにくいけど。
最低限、ミラジェイドだけでも立てたいってときに重宝するかな。
今までとは違い、事故回避的な意味合いが強いですかね。
スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン
融合・効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2000 トークン以外のフィールドの闇属性モンスター×2 (1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。 相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を選び、 その攻撃力分だけこのカードの攻撃力をターン終了時までアップする。 (2):1ターンに1度、相手フィールドの レベル5以上のモンスター1体を対象として発動できる。 エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。 (3):融合召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。 相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て破壊する。
お手軽に融合できて、打点アップ+コピー効果持ち。
ミラーマッチで相手のミラジェイドをコピーしたり、
バロネスの効果をもらったりできる。
特に、バロネスは、あちらの効果で破壊されても、3の効果で吹き飛ばせるので回答になる。
融合が容易な烙印デッキでは重宝しますね。
ミラーマッチの超融合先としても優秀。
ヴァレルロード・F・ドラゴンとは、役割や素材が被っているのでお好みで。
ガーディアン・キマイラ
融合・効果モンスター 星9/闇属性/獣族/攻3300/守3300 カード名が異なるモンスター×3 このカードは手札と自分フィールドのモンスターのみを それぞれ1体以上素材とした融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。 このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが魔法カードの効果で融合召喚した場合に発動できる。 手札で融合素材としたカードの数だけ自分はデッキからドローし、 フィールドで融合素材としたカードの数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。 (2):自分の墓地に「融合」が存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならない。
場で遊んでいるアルビオンやルベリオンを巻き込んで、
このカードを出せばアドバンテージを稼げますね。
残念ながら、超融合先としては使えないけど。
・・・使えたら強すぎるか(笑)。
融合素材にした数だけ、カード破壊+ドロー。
そして、条件付きで強固な耐性を持つ。
第2のフィニッシャーとしても、相手ターンに融合する先としても強力なカード。
エルシャドール・ネフィリム
融合・効果モンスター 星8/光属性/天使族/攻2800/守2500 「シャドール」モンスター+光属性モンスター このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「シャドール」カード1枚を墓地へ送る。 (2):このカードが特殊召喚されたモンスターと 戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。 そのモンスターを破壊する。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、 自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
シャドール軸なら、ぜひ採用したいですね。
光属性は自然と採用が多めになる上に、このカードの攻撃性能は烙印にはありがたい。
リカバリー効果も、融合連打を行っていく上で重要ですしね。
かなり前からあるカードだけど、今もなお強力ですね。
エルシャドール・ミドラーシュ
融合・効果モンスター 星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守 800 「シャドール」モンスター+闇属性モンスター このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。 (1):フィールドのこのカードは相手の効果では破壊されない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、 自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを手札に加える。
寄り制圧寄りにシフトするなら、シャドールビーストと合わせて採用したい。
ミラーマッチだと、相手を止めやすくなる。
また、環境の対抗馬の天威にも刺さる。
こいつも、昔から一線級の活躍ですね。
捕食植物ドラゴスタペリア
融合・効果モンスター 星8/闇属性/植物族/攻2700/守1900 融合モンスター+闇属性モンスター (1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。 捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手が発動した捕食カウンターが置かれているモンスターの効果は無効化される。
これも融合素材が緩く、出しやすいモンスター。
実質、相手のモンスター効果を無効にする能力を持つ。
また、レベル1にする能力もあるので、シンクロやエクシーズデッキには、
思わぬ刺さり方を見せる可能性も。
最近、捕食植物が強化されているので、もしかすると、相手に利用される可能性もあるけど。
異星の最終戦士
融合・効果モンスター 星7/地属性/戦士族/攻2350/守2300 「ダーク・ヒーロー ゾンバイア」+「魔力吸収球体」 このカードが特殊召喚に成功した時、 このカード以外の自分フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。 このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、 お互いにモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する事はできない。
破壊神ヴァサーゴなどを採用していれば、出せるかも?ってモンスター。
出せれば勝ちなので、狙っても面白いですね。
融合派兵を採用できる烙印デッキでは、ゾンパイアを1枚採用して、
サポートを共有させても良いかもです。
このカードに限らず、昔の面白融合モンスターを活躍させられる下地があるのも、
烙印デッキの良いところかも。
シャイニングフレアウィングマンとか、レインボーネオスとかね。
烙印(アルバスの落胤)と相性の良いカード【魔法・罠カード】
融合再生機構
フィールド魔法 (1):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。 自分のデッキ・墓地から「融合」1枚を選んで手札に加える。 (2):自分・相手のエンドフェイズに、このターン融合召喚に使用した 自分の墓地の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを手札に加える。
融合デッキなので、相性悪いわけがないですね。
2の効果は、烙印融合とかで融合したカードも回収できるので、
間接的に、そのモンスターをサーチしていることになる。
手札誘発モンスターを素材に、このカードの効果で回収ってのはおしゃれムーヴ。
烙印城デスピアとはケンカするので選択ですかね。
融合派兵
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、 そのモンスターにカード名が記されている 融合素材モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。 このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
アルバスの落胤をリクルートできる面白カード。
デメリットは烙印デッキではあんまり関係ないですね。
あと、異星の最終戦士で触れたけど、
モンスター名を指定している融合モンスターを使いたいときにもシナジーになる。
若干ファンデッキ寄りのカードな気はするけどね。
魔玩具補綴
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「融合」1枚と「エッジインプ」モンスター1体を手札に加える。
エッジインプチェーンとのセットで使うカードです。
融合を毎ターン確保できるセットなので、息切れしにくいです。
ただ、その代わり、このセット枠のカードを引きすぎると事故につながるので、
デッキ内の融合カードと素材のバランスは考えよう。
いつの間にか高騰しているけど、安くならないかな(笑)。
影依融合
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・フィールドから、 「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、 自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
烙印融合と同じターンに発動できれば強いよねって感じで(笑)。
後攻での捲り札にもなりえるし、
シャドール軸なら入れていて損はないかなと。
融合サーチできる、竜魔導の守護者がいるので無理なく使えるし。
ミドラーシュを指定すれば、アルバスの落胤を墓地に送れるのも相性良い。
センサー万別
永続罠 (1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 お互いのフィールドにそれぞれ1体しか同じ種族のモンスターは表側表示で存在できない。 お互いのプレイヤーは自身のフィールドに同じ種族のモンスターが2体以上存在する場合には、 同じ種族のモンスターが1体になるように墓地へ送らなければならない。
思ったより種族バラバラなので、自分はすり抜けつつ相手だけ縛れるかも。
だからなのか、ストラクにも入ってましたね(笑)。
最近の公式、結構ガチ仕様ですよね。
まあ、入れたらデュエルがつまらなくなる場合もあるから、注意ですけど。
【テーマ研究】烙印(アルバスの落胤)と相性の良いカードたちはどれか?:まとめ
はい、ってことで今回は烙印(アルバスの落胤)と相性の良いカードでした。
やはり、融合サポート系のカードばかりですね。
中でも、心眼の女神などの昔ながらの融合代用モンスターが注目されているのは面白いです。
スタン落ちのない遊戯王の醍醐味ですね(笑)。
彼らがいるから、烙印のd家気パワーを使っていろんな融合モンスターも活躍できそうで、
デッキビルドのし甲斐があるテーマだなあ、と思います。
それでは今日はこの辺で!
バイバイ!
前回↓