前回↓
今回は、デスピアデッキに相性の良いカードたちを探していきます。
砂原のない頭で必死に考えましたので、
ご参考になれば幸いです!
デスピアと相性の良いカードたち
アルバスの落胤
効果モンスター 星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、 このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。
デスピアン・クエリティスからリクルートできたりするので、
相性が良いというよりも、テーマ内カードといって差し支えないかも。
基本、自力融合できるので、
デスピアとは言うまでもなくかみ合いますね。
デスピアの融合モンスターの素材になれるので、
デスピア本来の動きを阻害しない。
また、アルバスがいることで、
アルバスを要求する融合モンスターも扱うことができる。
連続融合できる烙印竜アルビオンや除去できるスプリンドなど、
かなりデッキに柔軟性が持たせられますね。
手札コストに関しても、デスピアは墓地効果持ちが多く、
むしろメリットに捉えられるかも。
こいつ、早く再録されないと、
じわじわ値段が上がって、面倒なことになりそうですね(笑)。
終末の騎士
効果モンスター(制限カード) 星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1200 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。 デッキから闇属性モンスター1体を墓地へ送る。
悲劇のデスピアンを墓地に送れるので、
初動になりうるカード。
制限カードなので、マスマティシャンなども採用して安定感上げるのも一つの手。
一応、汎用モンスターでは、
サモンプリーストもアルベルをリクルートしてデッキを回していける。
終末の騎士で墓地に送るorサモプリでリクルート。
お好みの方法でデッキ作ってみてください。
個人的には、サモンプリーストの方が、
悲劇のデスピアンでコストになった魔法を回収できるので、扱いやすそうな気もする。
レプティレス・ヴァースキ
特殊召喚・効果モンスター 星8/闇属性/爬虫類族/攻2600/守 0 このカードは通常召喚できない。 自分・相手フィールドの攻撃力0のモンスター2体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。 (1):「レプティレス・ヴァースキ」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 その相手の表側表示モンスターを破壊する。
デスピアン・クリエイティスの効果で、
攻撃力0のモンスターを複数用意できるので。
つまりはレプティレスと相性が良いともいえる。
デスピアン・クリエイティスの融合素材としても、
レプティレスモンスターを利用できるので、シナジーは申し分ない。
デスピアレプティレス、ちょっとおしゃれな組み合わせじゃないですか?(笑)。
ヴァースキ自体は、めちゃくちゃ強く、
クリエイティスとでランク8も作れる。
使用感は分からんけど、机上の空論としては強そうに感じます。
カプシェル
効果モンスター 星2/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカード名の(1)(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードがリリースされた場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが融合・S・リンク召喚の素材になり、 墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。 (3):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。 自分はデッキから1枚ドローする。
手札補充が微妙なデスピアで、融合素材になりつつドローできるモンスター。
そもそもあんまり使われていなさそうなので、
無理やりでもスポットライトを当てたいと思ったもありますが(笑)。
融合素材に使うだけで、ドローができるので、
全銭場所はあるんじゃないかなと思います。
烙印劇城デスピアなどで継続的に癒合できるので、
やはり課題は手札補充。
どうでしょう、カプシェル。
可能性は感じるので、試してみてはいかがですか?
黒衣竜アルビオン
効果モンスター 星8/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「アルバスの落胤」として扱う。 (2):このカードが手札・墓地に存在する場合、 「アルバスの落胤」1体または「烙印」魔法・罠カード1枚を手札・デッキから墓地へ送って発動できる。 そのカードをどこから墓地へ送ったかによって以下の効果を適用する。 ●手札:このカードを特殊召喚する。 ●デッキ:このカードをデッキの一番下に戻す。 手札から戻した場合、さらに自分はデッキから1枚ドローする。
これもテーマ内カードみたいなものですね(笑)。
クエリティスとでランク8ができる自己蘇生持ちドラゴン。
デッキからもアルバスの落胤や、烙印魔法罠を送れるので、
送った烙印魔法罠は、悲劇のデスピアンで回収可能。
おそらく、デザイナーズコンボなだけあって、かみ合いは素晴らしいですね。
このカードを墓地に送るためにも、終末の騎士が必要かな?
デスピアからそれる気もするけど、白の烙印と同時採用することで、
かなりの数の融合先を選択肢に構えることができる。
デスピアでは1枚は採用したいカードかなと思いますね。
宣告者の神巫
チューナー・効果モンスター 星2/光属性/天使族/攻 500/守 300 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。 このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。 (2):このカードがリリースされた場合に発動できる。 手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
実はデスピアは天使なので、こいちが使えます。
チューナーでもあるので、シンクロ採用という目も出てきますね。
(まあ、コンセプト的に、構築は難しそうですが。)
天使族特殊召喚効果もついているので、
悲劇のデスピアンンを場に出しやすくなり、安定感は上がる。
また、虹光の宣告者を同時採用することで、凶導の白騎士セットも採用できる。
ちょっとトリッキーデッキにはなりますが、
色々やれて面白いんじゃないかなと思います。
こいつ、思ったより汎用性高いですね。
単行本につけるカードじゃねえ(笑)。
捕食植物サンデウ・キンジー
効果モンスター 星2/闇属性/植物族/攻 600/守 200 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分が融合素材とする捕食カウンターが置かれたモンスターの属性は闇属性として扱う。 (2):自分メインフェイズに発動できる。 闇属性の融合モンスターカードによって決められた、 フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを 自分の手札・フィールド及び相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターの中から選んで墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
アルバスの落胤があるので、役割はかぶり気味だけど。
こちらは、コストがない点と、起動効果故、扱いやすいところ。
まあ、起動効果なので相手ターンに融合、とかはできないけどね。
以前は、キメラフレシアやスターヴヴェノムくらいしか有力な先がなかったが、
デスピアの登場で可能性が一気に広がりましたね。
オフリス・スコーピオでリクルートもできるので、
それなりに安定感ある動きができたりもする。
どっちかというと、捕食植物がデスピアに助けてもらう側かもしれないですね(笑)。
デスピアと相性の良いカード【EXデッキ】
黎明の堕天使ルシフェル
融合・効果モンスター 星12/闇属性/天使族/攻4000/守4000 天使族・闇属性モンスター×3 このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):「堕天使ルシフェル」を素材としてこのカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。 相手フィールドのカードを全て破壊する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分フィールドの天使族モンスターは相手の効果の対象にならない。 (3):自分・相手のメインフェイズに1000LPを払って発動できる。 自分の手札・墓地から天使族モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
デスピアにおけるフィニッシャーとして。
デスピアは天使族・闇属性なので、難なく融合できる。
全体破壊効果は使用できないが、2と3の効果は普通に強い。
2は天使族に耐性を付与するもの。
デスピアの大導劇神が耐性持ったらかなり厄介。
本人の高打点もあって、突破は困難になるだろう。
さらに、3の効果で墓地の天使を蘇生できる。
これまたデスピアの大導劇神を蘇生できるので、
強烈にシナジーがありますね。
そもそも、融合素材として割り切れば、
ルシフェルを特殊召喚できないこともない。
どうしてもぶっぱ効果を使いたければ、
若干堕天使要素を増やせばよい感じになりそう。
まあ、そもそも種族属性が同じだし、シナジーしないはずがないからね。
仮にルシフェルピン刺しの場合、デスピア2体で失楽の堕天使をリンク召喚すれば、
容易にサーチができる。ああ、強い(笑)。
No.97 龍影神ドラッグラビオン
エクシーズ・効果モンスター ランク8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守3000 レベル8モンスター×2 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは相手の効果の対象にならない。 (2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 自分のEXデッキ・墓地から「No.97 龍影神ドラッグラビオン」以外のドラゴン族の「No.」モンスター2種類を選ぶ。 その内の1体を特殊召喚し、もう1体をそのモンスターの下に重ねてX素材とする。 この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できず、 この効果で特殊召喚したモンスターでしか攻撃宣言できない。
話題のクリエイティスとのワンキルルートのコンボ要員。
なんか高騰しているらしいけど(笑)。
効果でヌメロンドラゴンを呼びだして、
クエリティスで0にした相手モンスターに9000パンチでゲームセット。
なんとも大味ですが、これは強力な勝ち筋。
使わない手はありませんよね。
もちろん、タイタニックギャラクシーなど、
特殊召喚先は豊富なで、状況に応じた柔軟な動きができるのは、
従来のワンキルパーツにはない強み。
ランク8の底力を感じるカードです。
No.100 ヌメロン・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター ランク1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0 同じランクの同名「No.」Xモンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカードの攻撃力は相手ターン終了時まで、 フィールドのXモンスターのランクの合計×1000アップする。 (2):このカードが効果で破壊された時に発動できる。 フィールドのモンスターを全て破壊する。 その後、お互いは自身の墓地の魔法・罠カードを1枚選んでフィールドにセットする。 (3):自分の手札・フィールドにカードが無い場合、 相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。 このカードを墓地から特殊召喚する。
先ほどのドラッグラビオンからのワンキルモンスター。
高打点はもちろんのこと、2の全体破壊効果が意外に厄介。
相手からしたら、安易に処理できない感じがある。
ただの脳筋モンスターではないので、
相対した時は、なめてかからないようによう。
3の効果は、蘇生制限を満たす必要があるので、
デスピアでは使う機会はないかな。
問題は入手難易度ですね。
高騰しているはずなので、いっそのこと、
ナンバーズコレクションファイルを予約するのも手ではないでしょうか。
デスピアと相性の良いカード【魔法・罠カード】
影依融合
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):自分の手札・フィールドから、 「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、 自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。
汎用的な融合効果を持つため、シャドールともかみ合いが良いです。
シャドールモンスターと悲劇のデスピアンを墓地に送れば、
なぜか手札が増えたりします。
属性的にもデスピアの融合にシャドールモンスターを使用できるので、
お互いに利用しあえる良い関係。
ただ、クエリティスとミドラーシュの相性はよろしくないので、
ミドラーシュの攻撃力を下げないように立ち回ろう。
色んな融合を混ぜた汎用融合デッキが作れそうですね。
捕食シャドール堕天使ファーニマルD-HEROデスピアンとか。長いか(笑)。
白の烙印
通常魔法 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札・フィールドから、 融合モンスターカードによって決められたドラゴン族モンスターを含む融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 自分の「アルバスの落胤」を融合素材とする場合、 自分の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。 (2):このカードが「アルバスの落胤」の効果を発動するために 墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。 このカードを自分フィールドにセットする。
デスピアの導化アルベルからのサーチが可能な融合カード。
ドラゴン族を融合に使えばよいので、
実は、デスピアの融合モンスターはドラゴン族を素材にすれば出せてしまう。
勘違いして勝ちを逃さないように注意しよう。
2は、アルバスのコストになった時に、
エンドフェイズに場にセットされるリカバリー効果。
デスピアデッキでは、アルバスも大活躍するはずなので、
コストとして軽く使えるこのカードはありがたい。
アルバスを使用する融合の場合、墓地融合も可能なので、
返しのカードとしても頼もしい。
アルベルをうまく使って、常に手札にキープしたいカードですね。
闇の誘惑
通常魔法 (1):自分はデッキから2枚ドローし、その後手札の闇属性モンスター1体を除外する。 手札に闇属性モンスターが無い場合、手札を全て墓地へ送る。
悲劇のデスピアンを除外するのに使用できる。
もちろん、普通に使っても強いが、
悲劇のデスピアンが手札にいると、より強いですね。
採用理由はそれだけで十分です。
このカードの強力さは、デュエリストならよくわかるでしょう。
封印の黄金櫃
通常魔法(制限カード) (1):デッキからカード1枚を選んで除外する。 このカードの発動後2回目の自分スタンバイフェイズに、 この効果で除外したカードを手札に加える。
こちらも悲劇のデスピアンのトリガーに。
おろかな埋葬とは選択かな?
どっちも制限だし、2枚採用もありかも。
デスピアは、そんなに除外されれたカードを利用するのは得意ではないため、
悲劇のデスピアンを除外して、2回目のスタンバイで手札に加えるのも全然あり。
やはり制限カード。まだまだ強力です。
おろかな埋葬
通常魔法(制限カード) (1):デッキからモンスター1体を墓地へ送る。
これも、黄金櫃と同じ理由で。
こちらは、アルビオンを墓地に送れる点で差別化が可能。
有用性は言うまでもないですね。
デスピアデッキなら、とりあえず入れておいて損はないでしょう。
超融合
速攻魔法(準制限カード) このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。 (1):手札を1枚捨てて発動できる。 自分・相手フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
デスピアン・クエリティスが結構緩い範囲の融合素材なので。
光属性と闇属性、両方吸える。
環境に多い、エルドリッチや電脳堺、幻影騎士団など、
多くのデッキに刺さる。
鉄獣戦線には刺さらないかと思いきや、
実はシュライグが闇属性。
かなりのデッキのフィニッシャーに問答無用で対処できるカードに。
1枚入れておくと便利なカードかなと思いますね。
【テーマ研究】デスピアと相性の良いカードたちはどれか?:まとめ
ってことで、デスピアの相性のよさげなカードでした~。
正直、今回上げたカードは氷山の一角ですね。
テーマ単位で見ても、堕天使、ファーニマル、HERO、捕食植物など、
かなりの融合テーマが該当します。
融合テーマの数だけ可能性がある。
ドラグマや鉄獣戦線もそうでしたが、
幅広いテーマをサポートするテーマって、デッキを考えているだけでわくわくしますね。
デスピアデッキ、どう作ろうかなあ。
悩むなあ。うれしい悩みだ(笑)。
せっかくだし、複数テーマと混ぜていきたいですね。
(構築力が追い付くかは別にして)。
まあ、私がどんな変なデッキを組んでくるのか、こうご期待ってことで!
ってことで、今日はこの辺で!