前回↓
今回は、アーティファクトデッキに相性の良いカードたちを探していきます。
砂原のない頭で必死に考えましたので、
ご参考になれば幸いです!
アーティファクトと相性の良いカードたち
トリックスター・キャロベイン
効果モンスター 星5/光属性/天使族/攻2000/守1000 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターが、 存在しない場合または「トリックスター」モンスターのみの場合に発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分の「トリックスター」モンスターが 相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、 このカードを手札から墓地へ送って発動できる。 その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その元々の攻撃力分アップする。
ステータスが、天使族・光属性・レベル5と、実質アーティファクト。
キャンディナとライトステージで出張させれば簡単に運用できる。
キャンディナ+キャロベインでダグザをリンク召喚できるのもいい感じ。
2の効果は、今回のデッキだとちょっと使いにくいかな?
汎用的に扱えるレベル5の天使族として、
ちょっと展開力が欲しいってときは、トリックスターに頼りましょう。
銀河戦士ギャラクシー・ソルジャー
効果モンスター 星5/光属性/機械族/攻2000/守 0 「銀河戦士」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカード以外の手札の光属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「ギャラクシー」モンスター1体を手札に加える。
お馴染み最強のレベル5モンスター。
手札コスト付きのガジェット的な感じ。
無理やりではあるが、2体並べればインフィニティを立てられる。
手札コストが激しいのでお勧めはしないけどね。
手札コストは、ミョルニルで蘇生するために、
アーティファクトを墓地に送っておくのも一つの手ではある。
ただ、展開力はカバーできるがパーミッション気味に動きたいアーティファクトにとって、
手札コストは少々重たい感じもするかな?
オーバーレイ・ブースター
効果モンスター 星5/光属性/戦士族/攻2000/守 0 自分フィールド上に攻撃力2000以上のモンスターが存在する場合、 このカードは手札から表側守備表示で特殊召喚できる。 この方法による「オーバーレイ・ブースター」の特殊召喚は1ターンに1度しかできない。 また、墓地のこのカードをゲームから除外し、 自分フィールド上のエクシーズ素材を持ったエクシーズモンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターの攻撃力は、そのモンスターのエクシーズ素材の数×500ポイントアップする。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。
これも、レベル5の特殊召喚枠。
アーティファクトでは、モラルタなど、2000超えるモンスターも多いので、
容易に特殊召喚ができると思う。
ついでに、墓地効果でエクシーズの打点を上昇できる。
打点不足になりがちなので、
若干の補助にはなる・・・かな?
上昇率がしょっぱいのでいまいちか(笑)。
インフェルニティ・リローダー
効果モンスター 星1/闇属性/戦士族/攻 900/守 0 自分の手札が0枚の場合、 1ターンに1度、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。 この効果でドローしたカードをお互いに確認し、 モンスターカードだった場合、 そのモンスターのレベル×200ポイントダメージを相手ライフに与える。 魔法・罠カードだった場合、自分は500ポイントダメージを受ける。
実は、アーティファクトと最も相性が良いカード!
だと私は思います。
毎ターンドローして、伏せカードを補充しつつ、
引いたカードがアーティファクトなら、1000ダメージを与える。
アーティファクトの性質上、手札に来てもセットして手札を0枚にできるから、
リローダーのドロー効果も使っていけるんで。
アーティファクト+大量の魔法罠でこいつを守る、
往年のアルテミスパーミッションみたいな感じで動けると思いますけどね。どうかな?
こいつ自体は、増援やトゥルース・リインフォースで持ってこられるので、
コンボパーツとしては安定感があると思います。
打点も1000と意外とあるので、除去してちまちま殴るって感じで。
バーン効果も相まって、パーミッションに不足しがちなライフを削る能力も確保できる。
きっと、アーティファクトに合うと思うので、ぜひ使ってみてほしい1枚!
アステル・ドローン
効果モンスター 星4/地属性/魔法使い族/攻1600/守1000 (1):このカードをX召喚に使用する場合、 このカードのレベルを5として扱う事ができる。 (2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚したモンスターは以下の効果を得る。 ●このX召喚に成功した場合に発動する。 自分はデッキから1枚ドローする。
通常召喚が余りがちなアーティファクトで、召喚権を使い、
尚且つランク5にもなれる貴重なモンスター。
1枚ドローも、地味にありがたいよね。
通常召喚は、マジで使えないことも多いので、
こういう感じのモンスターが1枚あると便利。
普通に、ダグザのリンク素材にしても良いしね。
先史遺産オーパーツネブラ・ディスク
効果モンスター 星4/光属性/機械族/攻1800/守1500 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「先史遺産ネブラ・ディスク」以外の「オーパーツ」カード1枚を手札に加える。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドのモンスターが「先史遺産」モンスターのみの場合に発動できる。 このカードを守備表示で特殊召喚する。 この効果を発動するターン、自分は「オーパーツ」カード以外のカードの効果を発動できない。
これも、通常召喚を使う枠。
アーティファクトは、相手ターンで動くので、蘇生時のデメリットも痛くない。
エクシーズ先は、実は制限がないので幅広くランク4を選択できる。
No.59 背反の料理人を出せば、それなりにアーティファクトとシナジーも生まれる。
少ない枠で機能する1枚なので、アーティファクト向きではある。
先史遺産オーパーツゴールデン・シャトル
効果モンスター 星4/光属性/機械族/攻1300/守1400 1ターンに1度、自分のメインフェイズ時に発動できる。 自分フィールド上の全ての 「先史遺産」と名のついたモンスターのレベルを1つ上げる。
これは、上のネブラディスクとのコンボ枠。
ランク5を狙っていけるようになりますよ~と。
まあ、それだけ(笑)。
インフィニティも狙っていけるので、妨害が欲しければ。
まあ、昔、先史遺跡アーティファクトというデッキもあったし、
相性の良さは当時から有名でしたね。
アーティファクトと相性の良いカード【EXデッキ】
セイクリッド・プレアデス
エクシーズ・効果モンスター ランク5/光属性/戦士族/攻2500/守1500 光属性レベル5モンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主の手札に戻す。 この効果は相手ターンでも発動できる。
光属性のレベル5が二体並べば、75%の確率で出てくる強力モンスター。
フリーチェーンのバウンスは、強制脱出装置がその強さを証明済み。
2500打点で、2回もバウンスできるこいつが弱いわけないですね。
今の時代でも、強固なバックと併用すれば、制圧力は十分通用するはず!
やはり、こいつを使える、っていうのは光属性のメリット。
理想は1ターン目に立てることだけど・・・。
安定化は難しいかな?
TGテックジーナス ワンダー・マジシャン
シンクロ・チューナー・効果モンスター 星5/光属性/魔法使い族/攻1900/守 0 チューナー+チューナー以外の「TG」モンスター1体以上 (1):このカードがS召喚に成功した場合、 フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動する。 そのカードを破壊する。 (2):相手メインフェイズに発動できる。 このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚する。 (3):フィールドのこのカードが破壊された場合に発動する。 自分はデッキから1枚ドローする。
実は、魔法罠除去は自分の場もOK。
したがって、相手ターンにハリファイバーの効果で特殊召喚することで、
アーティファクトのトリガーになる。
その後は、特殊召喚されたアーティファクトとシンクロを狙える。
強力な新規のフルール・ド・バロネスは、アクセルシンクロの有力候補ですね。
ってか、決まればマジで強いな、その流れ(笑)。
レベル5なので、もし破壊されずにターンが回ってくれば、
エクシーズも視野に入る。デスサイズの効果を使えば、生存率も上がるかな?
先史遺産オーパーツヴィマナ
エクシーズ・効果モンスター ランク5/光属性/機械族/攻2300/守2600 レベル5モンスター×2 (1):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体と、 自分の墓地の、「先史遺産」モンスターまたはXモンスター1体を対象として発動できる。 そのフィールドのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、 対象の墓地のモンスターの攻撃力の半分アップする。 その後、対象の墓地のモンスターをこのカードの下に重ねてX素材とする。 この効果は相手ターンでも発動できる。 (2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時、 このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。 その発動を無効にする。
単純なランク5枠として。
新規カードで、無効化効果を持つこのカードは、
アーティファクトでは狙っていきたい1枚。
プレアデスとは、状況に応じて使い分ける感じで。
汎用制圧持ちは、環境クラスではないデッキではありがたい存在ですね。
No.59 背反の料理人
エクシーズ・効果モンスター ランク4/炎属性/戦士族/攻2300/守 200 レベル4モンスター×2 (1):自分フィールドのカードがこのカードのみの場合、このカードは他のカードの効果を受けない。 (2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 このカード以外の自分フィールドのカードを全て破壊する。 その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで、 この効果で破壊され墓地へ送られたモンスターの数×300アップする。 この効果は相手ターンでも発動できる。
相手ターンにアーティファクトを起爆できるランク4。
素材縛りもないので非常に扱いやすい。
効果で完全耐性の高打点になれる可能性があるので、時間稼ぎにもなる。
まあ、それだけなんですけども(笑)。
かなりマイナーなカードだと思うので、一応ご紹介です。
竜巻竜トルネードラゴン
エクシーズ・効果モンスター ランク4/風属性/幻竜族/攻2100/守2000 レベル4モンスター×2 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、 フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。 この効果は相手ターンでも発動できる。
これも料理人と同じく。
ただ、あちらよりかなり汎用性が高いですね。
サイクロンとしても扱えるので、
アーティファクトの起動だけでなく、普通に除去もできますね。
シンプルに良い効果なので、かなり使いやすと思います。
アーティファクトと相性の良いカード【魔法・罠カード】
強欲ごうよくで謙虚けんきょな壺つぼ
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。 (1):自分のデッキの上からカードを3枚めくり、 その中から1枚を選んで手札に加え、 その後残りのカードをデッキに戻す。
割と自分のターンに動けないのがアーティファクト。
どうせなら、剛健打っちゃおうぜ!って感じ。
強力な伏せカードを見せながら、手札に加えれば、
相手は魔法罠を除去してくるので、そこをアーティファクトのカウンターを狙うのが強い。
本来は、動けないのは現代遊戯王では痛いけど、
開き直ってこういったカードも採用できる。
パーミッション系のデッキの面白いところですね。
命削いのちけずりの宝札ほうさつ
通常魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカードを発動するターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。 (1):自分は手札が3枚になるようにデッキからドローする。 このカードの発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。 このターンのエンドフェイズに、自分の手札を全て墓地へ送る。
これも剛健と同じ採用理由。
ただ、こちらのほうが強いかも?
エンドフェイズに手札を墓地に送るデメリットも、
アーティファクトなら、セットしてしまえば回避可能。
もちろん、回避できない場合もあるけど、
ほかのデッキに比べると相性は良すぎるくらい。
それに、ちょっと上で紹介した、インフェルニティリローダーとも相性◎。
リロパになっちゃうかな(笑)。
まあでも、相性の良い汎用カードは採用しない理由はないでしょ!
報復ほうふくの隠かくし歯ば
速攻魔法 このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。 (1):自分または相手のモンスターの攻撃宣言時に発動できる。 自分フィールドにセットされているカード2枚を選んで破壊し、その攻撃を無効にする。 さらに、この効果で破壊され墓地へ送られたカードの中にモンスターカードがあった場合、その内の1体を選ぶ。 選んだモンスターの守備力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、 その後このターンのエンドフェイズになる。
アーティファクトのために作られたようなカード。
チェーン不可、セットカード破壊、破壊+ターンスキップ。
アーティファクトなら、破壊後はモンスター扱いなので、後半の効果も起動する。
守備力は高めなので、うまくいけばターンスキップができる。強い!
最近は、攻撃宣言時に反応するカードのケアをしない風潮なので、
ガチデッキのほうが刺さるんじゃないかな?
まさに地雷ってカードですね~。
普通のカードに飽きたって人はぜひ!
やぶ蛇へび
通常罠 (1):セットされているこのカードが相手の効果でフィールドから離れ、 墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。 デッキ・EXデッキからモンスター1体を特殊召喚する。
ま、相性良いよね~。
アーティファクトってセットした位置がばれるケースもあるので、
相手としては、それをよけたのに、このカードに命中!
踏んだり蹴ったり、って状況に持ってこれますね。
実は、メインデッキからもモンスター出せるので、
アーティファクトを出して効果を使うのもあり。
ただ、能動的に使えるカードではないので、
デッキ構築が洗練されればされるほど、抜けていくカードになるとは思いますね。
戦線復帰せんせんふっき
通常罠 (1):自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
シンプルにアーティファクトの効果を使えるカード。
リビングデッドと違い、サイクロンなどで無効にされないのは強み。
また、アーティファクトの守備力を活かせるので、
全体的にかみ合っている感じはあるね。
デスサイズ連打で遅延しまくると、相手がキレる場合があるので注意(笑)。
リビングデッドの呼よび声ごえ
永続罠 (1):自分の墓地のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。 そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。 このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。 そのモンスターが破壊された時にこのカードは破壊される。
こちらは、4枚目以降の戦線復帰として。
アーティファクトデッキにおいては、戦線復帰の下位互換でしょう。
戦線復帰3枚で足りなければ、ってレベルですね~。
【テーマ研究】アーティファクトと相性の良いカードたちはどれか?:まとめ
ってことで、アーティファクトでした~。
アーティファクトデッキ作るなら、リローダー軸かな~。
私的には、継続的にアド稼ぎつつ、
毎ターン安定して動けるデッキが好みなので。
パーミッションデッキとしては、除去能力が高いので、
強みを把握して、デスサイズやロンギヌスを中心に妨害していけば、強いかな?
やはり、ランク5が主体になるので、
ヴォルカ+ドラグーンコンボも使える。
色々駆使して、相手を封殺しつつ、
じわじわライフを削り、最後は一気に!て流れかな?
なので、次回は、私が考えるアーティファクトデッキを紹介します!
ってことで、今日はこの辺で!