先日ご紹介したこのコンボ。
ブンボーグ003からのどこでも儀式セット。
こちらの記事を読んでいただいた方から、
新たなコンボを教えていただきました!
なんと、タロットレイを使用した超展開コンボで、
たった1枚のブンボーグ003から、3妨害を構えられるというものです!
この、強力コンボを教えてくださったのは、
海豹提督@_SEALs_ さんです!
今流行りのVFDも出せるため、
決まればどんなデッキも倒せる可能性を秘めています。
そんなタロットレイを軸にした展開例、ご紹介します!
ブンボーグ003からのタロットレイ展開
使用するカードたちはこいつら。
ブンボーグ003
効果モンスター 星3/地属性/機械族/攻 500/守 500 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。 デッキから「ブンボーグ003」以外の「ブンボーグ」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの「ブンボーグ」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで、 自分フィールドの「ブンボーグ」カードの数×500アップする。 この効果は相手ターンでも発動できる。
ブンボーグ001
チューナー・効果モンスター 星1/地属性/機械族/攻 500/守 500 (1):このカードの攻撃力・守備力は、 自分フィールドの機械族モンスターの数×500アップする。 (2):このカードが墓地に存在し、 フィールドに機械族モンスターが2体以上同時に特殊召喚された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
幻獣機げんじゅうきアウローラドン
リンク・効果モンスター リンク3/風属性/機械族/攻2100 【リンクマーカー:左/下/右下】 機械族モンスター2体以上 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。 自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)3体を特殊召喚する。 このターン、自分はリンク召喚できない。 (2):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターを3体までリリースして発動できる。 リリースしたモンスターの数によって以下の効果を適用する。 ●1体:フィールドのカード1枚を選んで破壊する。 ●2体:デッキから「幻獣機」モンスター1体を特殊召喚する。 ●3体:自分の墓地から罠カード1枚を選んで手札に加える。
幻獣機げんじゅうきオライオン
チューナー・効果モンスター 星2/風属性/機械族/攻 600/守1000 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにトークンが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 自分フィールドに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚する。 (3):墓地のこのカードを除外して発動できる。 手札から「幻獣機」モンスター1体を召喚する。
虹光の宣告者アーク・デクレアラー
シンクロ・効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻 600/守1000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。 (2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、 このカードをリリースして発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
御影志士ミカゲシシ
エクシーズ・効果モンスター ランク4/地属性/岩石族/攻2300/守1800 レベル4モンスター×2 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除き、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから岩石族モンスター1体を手札に加える。 ●手札から岩石族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
聖占術姫せいせんじゅつきタロットレイ
儀式・効果モンスター 星9/光属性/天使族/攻2700/守1200 「聖占術の儀式」により降臨。 「聖占術姫タロットレイ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、 いずれか1つしか使用できず、相手ターンでも発動できる。 (1):フィールドの裏側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを表側攻撃表示にする。 (2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを裏側守備表示にする。 (3):自分エンドフェイズに発動できる。 自分の手札・墓地のリバースモンスター1体を選んで裏側守備表示で特殊召喚する。
禁忌きんきの壺つぼ
リバース・効果モンスター 星9/地属性/岩石族/攻2000/守3000 「禁忌の壺」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分はデッキから2枚ドローする。 ●フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主の手札に戻す。 ●相手フィールドのモンスターを全て破壊する。 ●相手の手札を確認し、その中からカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
カラクリ大権現だいごんげん 無零武ブレイブ
シンクロ・効果モンスター 星9/地属性/機械族/攻3000/守1500 チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分の守備表示モンスターは戦闘では破壊されない。 (3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合、 相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを除外する。
カラクリ蝦蟇がま 四六弐四シロクニシ
チューナー・効果モンスター 星1/地属性/機械族/攻 200/守1000 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。 (2):このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。 このカードの表示形式を変更する。 (3):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「カラクリ」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターの表示形式を変更する。 この効果は相手ターンでも発動できる。
では、展開方法を紹介します。
ブンボーグ003からのタロットレイ展開!
必要手札:ブンボーグ003 1枚のみ!
ブンボーグ003召喚→ブンボーグ001特殊召喚
→2体でハリファイバーをリンク召喚→ハリファイバー効果でブンボーグ001を特殊召喚
→ハリファイバーとブンボーグ001でアウローラドンをリンク召喚
→アウローラドン効果でトークン3体生成→墓地のブンボーグ001 2体の効果
→ブンボーグ001 2体を墓地から特殊召喚
→トークン1体とブンボーグ001で虹光の宣告者をシンクロ召喚(×2セット)
ここまでは同じです!
分岐はここで、御影志士を出すこと!
→虹光の宣告者2体で御影志士をエクシーズ召喚→御影志士の効果で禁忌の壺をサーチ
→虹光の宣告者の効果でタロットレイをサーチ
→アウローラドンの効果でトークンと御影志士をリリースしてコルトウィングを特殊召喚
→コルト効果でトークン2体生成、御影志士の素材だった虹光の宣告者の効果で儀式魔法サーチ
→トークンが2体をトリガーに墓地からブンボーグ001を2体蘇生
→ブンボーグ001とトークンでクオンダムをシンクロ召喚
→ブンボーグ001とレベル7となっているコルトでカラクリ大将軍無零怒シンクロ召喚
→無零怒の効果でデッキからカラクリ蝦蟇を特殊召喚
→カラクリ蝦蟇と無零怒でカラクリ大権現無零武をシンクロ召喚
→無零武の効果でデッキからカラクリ蝦蟇を特殊召喚
→カラクリ蝦蟇とトークンで古神ハストールをシンクロ召喚
→ハストールとクオンダムでヴァレルロード・S・ドラゴンシンクロ召喚(アウローラドン装備)
→儀式魔法を発動し、手札の禁忌の壺をリリースしてタロットレイを特殊召喚
→エンドフェイズにタロットレイ効果で禁忌の壺を裏守備で特殊召喚
結果:アウローラドン、無零武、クオンダム、トークン、タロットレイ、禁忌の壺(裏守備)
構えられている妨害は、
禁忌の壺(タロットレイの効果で3つから任意を選択)
無零武(カラクリ蝦蟇の効果から起動)
ヴァレルロード・S・ドラゴン(アウローラドン装備)
ヴァレルロード・S・ドラゴンは相手ターンにクオンダムの効果でアクセルシンクロすれば、
ハストールの装備になる効果も使えちゃいますので、お好みで。
また、禁忌の壺はサンダーボルト効果も強力ですが、
ピーピングハンデス効果もあるので、先行で使えると鬼の強さ。
また、タロットレイと無零武でVFDをエクシーズ召喚できる。
その場合は禁忌の壺は効果を相手ターンに使えないですが、
その分VFDは強力です。
相手によってある程度選択できるのは、強みと言えますね!
手札誘発などの妨害には弱いので、
墓穴の指名者などがん積みで行きましょう!
【出張セット紹介】手札1枚からタロットレイ展開で3妨害!【VFDもいけるよ】:まとめ
ってことで、タロットレイ展開でした!
コンボを教えていただいた海豹提督@_SEALs_ さんに感謝です!
タロットレイデッキ悩んでいたので、
強力な勝ち筋を紹介していただいて、めちゃくちゃありがたかったです!
コンボ的には、リバースデッキにも応用できるかもしれませんし、
レベル9ってことならシャドールでも、似た展開はできそうですね!
ブンボーグ003・・・。宇宙やな、お前。
ってことで、最強ブンボーグ003からの展開例、その2!でした~。
ではでは~。