前回↓
今回は、ドラグマ(教導)デッキに相性の良いカードたちを探していきます。
砂原のない頭で必死に考えましたので、
ご参考になれば幸いです!
ドラグマ(教導)と相性の良いカードたち
カクリヨノチザクラ
効果モンスター 星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札に存在する場合、 自分及び相手の墓地から1枚ずつ、魔法・罠カードを対象として発動できる。 そのカードを除外し、このカードを特殊召喚する。 (2):このカードをリリースし、自分または相手の墓地の 融合・S・X・リンクモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、そのモンスターとは種類(融合・S・X・リンク)が 異なるモンスター1体を自分の墓地から選んで特殊召喚する。
緩い条件で特殊召喚でき、
2の効果も、ドラグマの効果で自然とコストを捻出できる。
当然、蘇生するモンスターは、蘇生制限を満たしていないといけないけど、
メインデッキのスロットが余りがちなドラグマでは採用の余地はある。
カジュアルでは、手札誘発の代わりに入れても面白いと思います。
召喚獣あたりは、蘇生できたはずなので、
メルカバーをしつこく出していくのも強そう。
ドラグマが、一番こいつをうまく使えると思いますね。
トリッキーなカードですけど、デッキが面白くなるのでお勧めです!
妖眼の相剣師
効果モンスター 星8/光属性/魔法使い族/攻2500/守2500 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):効果が無効化されているモンスターがフィールドに存在する場合、 自分・相手のメインフェイズに発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 (2):相手がモンスターを特殊召喚した場合、 そのモンスターをどこから特殊召喚したかによって以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●手札:手札からモンスター1体を特殊召喚する。 ●デッキ:自分はデッキから2枚ドローする。 ●EXデッキ:EXデッキから特殊召喚されたそのモンスター1体を選んで破壊する。
最近テーマ化されたらしいですね。
一説によれば、フルルドリスの中の人らしい。
じゃあ、凶導の白騎士は、鎧が本体なんかな???
効果は、フルルドリスとシナジーがありますね。
2の効果で、相手の行動を疑似的に制限できますから、結構強いです。
強制効果ではないので、発動タイミングを選べるのはうれしい。
2ドローや、除去能力はシンプルで強い。
手札の場合も、特殊召喚条件の少ないドラグマでは、そこそこ役に立つ。
問題は高いことかな(笑)。
完全に買うタイミング逃したよ。再録希望(笑)。
天魔神 ノーレラス
特殊召喚・効果モンスター 星8/闇属性/悪魔族/攻2400/守1500 このカードは通常召喚できない。 自分の墓地から天使族・光属性モンスター1体と悪魔族・闇属性モンスター3体を 除外した場合のみ特殊召喚できる。 (1):1000LPを払って発動できる。 お互いの手札・フィールドのカードを全て墓地へ送り、 自分はデッキから1枚ドローする。
ドラグマであれば、結構簡単に捻出できる。
虹光の宣告者は光属性・天使族。
闇属性・悪魔族は、ドラグマで使えそうなのは、クリッターとかかな。
エクストラデッキだと、候補はトロイメア・ユニコーンくらいかな。
まあ、構築次第では、最速で降臨してリセットを使える。
バスタードなどを墓地に送ったうえで、リセット効果を起動できれば、
自分だけは十分なリソースを確保できる。
高速墓地肥やしが可能なドラグマだからこそ輝くカードだ。
開闢は、よりマイルドで使いやすいので、どちらかお好みの方を!
クリッター
効果モンスター 星3/闇属性/悪魔族/攻1000/守 600 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。 デッキから攻撃力1500以下のモンスター1体を手札に加える。 このターン、自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの効果を発動できない。
初動になりえるこのカード。
エクレシアや教導の大神祇官をサーチ可能。
次ターン以降の初動確保ができる点で強力。
このカード自体は、アルミラージなどに変換すれば即効果発動可能。
1枚で起動できるって点では、エラッタ前よりも強いのかもね、クリッター。
アルバスの落胤
効果モンスター 星4/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守 0 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。 融合モンスターカードによって決められた、 このカードを含む融合素材モンスターを自分・相手フィールドから墓地へ送り、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 この効果で融合召喚する場合、このカード以外の自分フィールドのモンスターを融合素材にできない。
まあ、半分ドラグマみたいなものだしね。
バスタードから特殊召喚もできるので、
アルバスで除去を狙うってプランも忘れないように。
耐性の利きにくい除去効果を持っているので、
デッキに変化をもたらしてくれる。
やっぱ、エクレシア採用するなら、アルバスもセットにしたいよね!
ファントム・オブ・カオス
効果モンスター 星4/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0 (1):1ターンに1度、自分の墓地の効果モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外し、このカードはエンドフェイズまで、 そのモンスターと同名カードとして扱い、同じ元々の攻撃力と効果を得る。 (2):このカードの戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは0になる。
墓地に落とした強力モンスターたちの効果をコピーして立ち回れる。
サブプランとして、面白いかなと思いますね。
意外と、旧神ヌトスコピーして、手札から展開→エクシーズってのもありですね。
EXデッキに何を採用するかで、一気にできることが変わってくる。
カードプールが増えれば増えるほど強化になるので、
今後も楽しみなモンスターですね。
ちなみに、先ほどのノーレラスのコストとしても使えますね。
轟雷帝ザボルグ
効果モンスター 星8/光属性/雷族/攻2800/守1000 このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。 (1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合、 フィールドのモンスター1体を対象として発動する。 そのモンスターを破壊する。 破壊したモンスターが光属性だった場合、 その元々のレベルまたはランクの数だけ、 お互いはそれぞれ自分のEXデッキからカードを選んで墓地へ送る。 このカードが光属性モンスターをリリースしてアドバンス召喚に成功した場合、 その時の効果に以下の効果を加える。 ●墓地へ送る相手のカードは自分が選ぶ。
ドラグマの個性をより、とんがらせるカード。
エクレシアをはじめ、割とリリース要員を確保しやすいデッキなので、
自然に使っていけます。
相手のEXデッキを大胆に破壊しつつ、
自分は大量にアドを稼いでいけます。
ま、ミラーマッチのカウンターにだけは要注意ですけどね(笑)。
ドラグマ(教導)と相性の良いカード【EXデッキ】
ウィンドペガサス@イグニスター
シンクロ・効果モンスター 星7/風属性/サイバース族/攻2300/守1500 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。 自分フィールドの「@イグニスター」モンスターの数まで、 相手フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。 (2):このカードがフィールド・墓地に存在する状態で、 このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合、 このカードを除外し、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主のデッキに戻す。
墓地効果発動要員その1。
除去カウンター的に使用できる。
縛りのないシンクロなので、出せなくもなく、
効果もシンプルな魔法・罠の除去なので、扱いやすい。
相手の行動に対する牽制、という意味合いが強いかな?
旧神ヌトス
融合・効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻2500/守1200 Sモンスター+Xモンスター 自分フィールドの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。 自分は「旧神ヌトス」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 手札からレベル4モンスター1体を特殊召喚する。 (2):このカードが墓地へ送られた場合、 フィールドのカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを破壊する。
これは、長らく使用されている強力な融合モンスター。
インフェルノイドなどでも大活躍していましたね。
まあ、場に出ることは、ほぼないんですけど(笑)。
効果は、ターン1制限のない除去効果。
ドラグマの効果で墓地に送るだけで、相手を除去できる。
フィールドのカード、なので、場合によっては自爆も可能。
汎用性の高さから、2枚くらい入れていても良いかも。
中生代化石騎士 スカルナイト
融合・効果モンスター 星6/地属性/岩石族/攻2400/守1100 岩石族モンスター+レベル5・6のモンスター このカードは「化石融合-フォッシル・フュージョン」の効果でのみEXデッキから特殊召喚できる。 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。 (2):このカードの攻撃でモンスターを破壊した時に発動できる。 このカードはもう1度だけ続けて攻撃できる。 (3):墓地のこのカードを除外し、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを破壊する。
こちらは、モンスター限定かつタイミングを選べる除去カード。
ヌトスとはトレードオフ。
扱いやすいのはこちらかな?
やっぱり、タイミングを選べるのは偉い。
ウイングペガサスのほぼ上位互換って言っても良いかも(笑)。
捕食植物キメラフレシア
融合・効果モンスター 星7/闇属性/植物族/攻2500/守2000 「捕食植物」モンスター+闇属性モンスター (1):1ターンに1度、このカードのレベル以下のレベルを持つ フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを除外する。 (2):このカードが相手の表側表示モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。 ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力は1000ダウンし、 このカードの攻撃力は1000アップする。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。 デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カード1枚を手札に加える。
こちらは、アド稼ぎ要員。
フュージョンをサーチできるのは強い。
ドラグマで墓地を肥やして、墓地融合ができるカードをサーチすれば、
ターンをまたぐ必要はあるけど、優秀ですね。
ミラクルシンクロフュージョンなどで、強力なエクストリオを狙うのも良いですね。
自分が出したい融合モンスターに合わせて、セット採用しよう。
ま、融合使わないなら、ほぼ必要はないかな?
一応、ファンカスでコピーできて効果が使いやすいので覚えておこう。
深海姫プリマドーナ
シンクロ・チューナー・効果モンスター 星7/水属性/海竜族/攻1500/守2700 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):除外されている相手のカード1枚を対象として発動できる。 デッキからレベル4以下の水属性モンスター1体を手札に加えるか特殊召喚し、 対象のカードを相手の手札に加える。 (2):このカードをS素材としたSモンスターは、相手モンスターの効果の対象にならない。 (3):このカードが墓地へ送られた場合、 除外されている自分または相手のカード1枚を対象として発動できる。 そのカードを持ち主のデッキに戻す。
こちらは除外ゾーンのカードを戻す効果を持っていますね。
あんまりドラグマだと役には立たないので、
相手へのメタがメインかな?
ただ、最近のデッキでは、あんまり刺さらないので、
出番はなさそう。
こいつが活躍するかは環境次第ですね。
ドラグマ関係ないけど、普通に強いんですよ、こいつ(笑)。
虹光の宣告者
シンクロ・効果モンスター 星4/光属性/天使族/攻 600/守1000 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 お互いの手札・デッキから墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。 (2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時、 このカードをリリースして発動できる。 その発動を無効にし破壊する。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから儀式モンスター1体または儀式魔法カード1枚を手札に加える。
ノーレラスのコスト(笑)。
EXデッキの使用が封じられるドラグマは、
儀式とコンセプト的にかみ合っている。
そこのシナジーを強烈にサポートできるのがこのカード。
教導の大神祇官で2体墓地に送れば、儀式セットがそろうし、
ヘタな儀式テーマよりも動けますね(笑)。
墓地効果ばかり評価されますけど、
フィールドでの効果も強力なんですよ、こいつ。
聖魔の乙女アルテミス
リンク・効果モンスター リンク1/光属性/魔法使い族/攻 800 【リンクマーカー:上】 レベル4以下の魔法使い族モンスター1体 自分は「聖魔の乙女アルテミス」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、 その(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、 他の「マギストス」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、 そのモンスター1体を対象として発動できる。 自分フィールドのこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。 (2):このカードが装備されている場合に発動できる。 デッキから「マギストス」モンスター1体を手札に加える。
アレイスターから出せて、光なのでメルカバーにつながるカード。
効果ではなく、召喚条件や属性・種族が評価されてのこと。
中々、極端な評価のされ方ですね。
珍しいカードもあったものです。
いま、地味に高騰しているので、欲しい人は待った方が良いかも。
ドラグマ(教導)と相性の良いカード【魔法・罠カード】
魔法族の里
フィールド魔法 (1):自分フィールドにのみ魔法使い族モンスターが存在する場合、 相手は魔法カードを発動できない。 (2):自分フィールドに魔法使い族モンスターが存在しない場合、 自分は魔法カードを発動できない。
忘れがちですけど、魔法使いテーマなので。
魔法自体を縛れるので、メルカバーと併用すれば、
かなりの行動を制限できます。
これで魔法対策をして、
残りのカードでモンスター除去などを行えば、バランスよくデッキが組めそうですね。
特にカジュアルなら、少ない枚数で広い幅のカードをメタれる存在は貴重です。
自分の首を絞めないようにだけ注意したいけど、
ドラグマだと、天底の使徒くらいしかないかな。
貪欲な壺
通常魔法 (1):自分の墓地のモンスター5体を対象として発動できる。 そのモンスター5体をデッキに加えてシャッフルする。 その後、自分はデッキから2枚ドローする。
まあ、特に説明はいらんですね。
ドラグマたちの効果で墓地に落としたカードを戻しつつ、
再展開ができます。
ドローも普通に優秀。
今の時代も、不変の強さです。
影依の偽典
永続罠 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。 自分のフィールド・墓地から、「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、 その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 その後、この効果で特殊召喚したモンスターと同じ属性を持つ相手フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る事ができる。 この効果で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できない。
アプカローネをドラグマたちの効果で落とせばサーチ可能。
相手ターンに融合でき、おまけで除去効果が付いてくる。
ミドラーシュが有力な候補。
メルカバーと併用すれば、えげつないロックに。
一応、シャドールは6属性の融合体がそろっているので、
どんなモンスターでも除去できる。
まあ、枠がきついけどね。
フォトン・サンクチュアリ
通常魔法 このカードを発動するターン、自分は光属性モンスターしか召喚・反転召喚・特殊召喚できない。 (1):自分フィールドに「フォトントークン」(雷族・光・星4・攻2000/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンは攻撃できず、S素材にもできない。
ザボルグのサポートとしても使える。
ドラグマはすべて光属性なので、
デメリットも気にならない。
使いやすいスケープゴートみたいな感じ。
リンク展開に繋げたり、メルカバーの融合素材にしたりと結構便利。
だまされたと思って使ってみて(笑)。
憑依連携
通常罠 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):自分の手札・墓地から守備力1500の魔法使い族モンスター1体を選び、 表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。 自分フィールドのモンスターの属性が2種類以上の場合、 さらにフィールドの表側表示のカード1枚を選んで破壊できる。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「憑依」永続魔法・永続罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを自分フィールドに表側表示で置く。
エクレシア専用の罠カード。
蘇生や展開でき、エクレシアのサーチ効果も起動できる。
(ついでにデメリットも回避できる)
条件付きで、除去効果もおまけでついてくる。
憑依系はエクレシアとかみ合いがあるし、
魔法使い全般のサポートと言えなくもないので、
ドラグマとの混合デッキも面白そうですね。
【テーマ研究】ドラグマ(教導)と相性の良いカードたちはどれか?:まとめ
ってことで、ドラグマ(教導)の相性のよさげなカードでした~。
ドラグマも、絶賛番外編作成中です(笑)。
鉄獣戦線と同様、相性の良いカードが多すぎる!
ホント、拡張性の高いテーマです。
個人的には、帝ドラグマ組んでみたいですね(笑)。
ってことで、今日はこの辺で!