遊戯王を始める君へ。デッキの作り方解説

はい、ということで今回は、遊戯王を始めたいけどデッキの作り方がわからん!
って方へ向けた記事となっております!

正直、遊戯王においてはルールを覚えるよりも、
プレイングを学ぶよりも、カードを勉強するよりも、
何よりも、デッキ構築が一番敷居が高いステップだと思います!

なので、そこをサポート出来たらな~と思います!

初心者向けデッキ構築方法:パクれ!

元も子もないですが、これ本当に大切!

今はYouTubeやブログでデッキレシピがたくさん公開されていますし。
とりあえず、自分の興味があるテーマのデッキレシピをパクること!

最初は『このカードを使いたい』とかそんな思いがあるとは思いますが、
一旦置いておいて、人の構築をマネしましょう。

特に、大会で結果を出すようなデッキは、実は初心者程マネをするべきです。

事故率を減らして、展開と妨害を考えられた無駄のない構築。
それらに触れることで、おのずとデッキ構築のコツがわかります。

例えば、剣闘獣デッキが組みたいよ!オクタビウスが使いたいよ!
ってなって、一からオリジナルオクタビウス剣闘獣を作っても、
絶対うまくいきません。多分紙束が出来上がります(体験談)。

それよりも、剣闘獣で強いとされる型を組み、動きを学びます。
すると、どれがキーカードなのか?とか、デッキの自由枠に気が付くはず。
自由枠は、相手や環境で入れ替わる可能性のあるカードのこと。

そのあたりを把握して、初めてオクタビウスを採用した
『まともな』強さの剣闘獣デッキができるはずです!

初心者向けデッキ構築方法:環境テーマデッキを握れ!

初心者にカードを進めてくる人の中には、
環境デッキは難しいから、中堅どころが良いよ!なんて言ってくる人もいます。

別に間違いじゃないですけど、
私のお勧めは環境デッキを握ること!

なぜなら、研究が進んでいてデッキレシピがたくさんあるから。
これが一番です。上で書いたマネするっていう環境が整っているんですね。

マイナーテーマ、例えばマリボラスとかだと、
ろくにデッキレシピが出てきません。あっても、最新の環境に
対応できるものじゃないケースがほとんどです。

お手本がたくさんあるという意味で、強いテーマはおススメです。

ちなみにいうと、いくら強くても、
テーマではないデッキ、叢雲ダイーザなどは初心者はNGです。
まずはテーマを握りましょう。
グッドスタッフ系統のデッキは、デッキ改造が難しいので。

初心者向けデッキ構築方法:高額カードにこだわるな!

現代遊戯王では、パックが良く売れているからなのか、
カードのシングル価格は非常に安いです。

特にテーマのカードなら、ウルトラレアやスーパーレアでも高くて500円ほど。
もちろん、一部高額カードはありますが、だいたいのテーマカードは安い!

では、何が高いのかというと、
汎用エクストラモンスターと手札誘発!

エクストラモンスターは、高くても他デッキで使える可能性があるので
買うのに抵抗がない初心者も多いです。

ただ、手札誘発系は買うのをためらう人が多い。
気持ちは分かりますね。1枚1000円とかするし。

なので、そういったカードたちは、思い切って抜いてしまおう!
さっき、人のデッキをパクれ!と言いましたが、
マネできない、買えないような高いカードたちはほかで代用しましょう!

『えっ、手札誘発抜いたら勝てないんじゃないの?』
まあ、ガチ環境ならね。流石にあなたの友人も、『手札誘発なしでやろうぜ!』って
伝えれば応えてくれるでしょうよ。多分(笑)。

それに、大会デッキの手札誘発の枠は、当然相手を妨害するための枠。
なら、空いたその枠にテーマのカードをたくさん突っ込めばいいんです。

突っ込む基準は、まず、1・2枚採用されているカードを3枚にすること。
これでデッキの安定感が上がります。
それでもまだ枠が余るよ!って方。
そこから先は、そのテーマのカードを順番に入れて決闘してみましょう。

おのずとどれが強いのか?
なんで大会デッキに使われていないのかが分かるはずです。

ということで、思い切って高額カードは置き換えてしまえって話でした。

遊戯王を始める君へ。デッキの作り方解説:まとめ

ということで、初心がデッキを作る際の基本を書き出してみました。

あくまで私の一意見ですが、こんな感じです。
私も初心者の頃は、弱小テーマをこねくり回していました。
が、当時最強だったジャンドを握って世界が変わりました!

勝てるようになったので楽しいってのは置いておいても、
デッキのかみ合いやシナジー、弱点など、一気に理解が深まりましたから。

ですので、初心者の方は、まず環境テーマに触れてみましょう!

タイトルとURLをコピーしました